【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>

内玄関で自動点灯・消灯できる優れもの「ひとセンサー付きLED電球」を買ってみました

ひとセンサー付きLED電球

内玄関のダウンライトとして使っているレフ電球をLED電球(電球色)に交換しました。

選定のポイントは3つ。

①言わずもがな、LEDに交換することで消費電力を抑えたい

②帰宅時など自動で点灯、消灯できる環境にしたい

③電球の色はレフ電球同等の電球色

この3つのポイントを満たす商品が今回購入・設置したパナソニックのLED電球「LDA10LHKUGK」です。

最近の新築物件では人感センサーで電気を自動点灯・消灯できる照明器具はすでに取り付けられているケースも多く、珍しくもないのですが、このLED電球がすごいところは電球そのものに人感センサーを内蔵してしまっているところです。

つまり、特になにか工事をする必要もなく、すでに設置してい電球をこのLED電球に交換するだけで、自動点灯・消灯の環境ができてしまうのです。

夜暗くなってから帰宅すると、ドアを開けた瞬間に自動点灯でお出迎え。

暗い中でスイッチをわざわざ押さなくてもよいのが快適で、防犯対策としてもおすすめです。

またいなくなって1分後に自動消灯するので、電球の消し忘れ予防にもなりますね。

ひとセンサー付きLED電球のレビュー

まずは仕様の確認です。今回購入したLDA10LHKUGKは電球色ですが、型番LDA10DHKUGKの昼光色の2色展開となっています。

また内玄関用だけではなく、トイレ用につくられたひとセンサー付LED電球の型番LDA6LHKUTL(電球色)とLDA6DHKUTL(昼光色)もあります。

こちらは40形相当の485lmと、内玄関用と比べると明るさは抑えられています。

LDA10LHKUGK(電球色)仕様について

・光色:電球色
・口金:E26
・調光器タイオウ:非対応
・定格消費電力:10.0W
・定格寿命:40,000時間
・全光束 (ランプ単体の明るさ):一般電球の60W形相当 810lm
・寸法:外径58mm×長さ121mm
・質量:158g

以前使っていたレフ電球との大きさ比較をしてみると、長さはほぼ同じなのでわが家では延長ソケットをつけることなく、そのまま設置できました。

レフ電球と比較すると、形状的に明るさの広がりは狭くなるかもしれませんが、電球色の810lm(ルーメン)なので、内玄関での使用には十分な明るさで気になりません。

ひとセンサー付きLED電球

↓LED電球の先端には「ひとセンサー」の突起部分があります。こちらで人を検知するようになっています。

ひとセンサー付きLED電球

それでは、実際に点灯・消灯状況を把握するために私が撮影した動画をご参考までにご覧ください。

この動画でもわかるように、

・電球は1分間点灯する。

・電球は突然消えるのではなく、1分後に徐々に消えていく。

・電球直下直径1.5mの範囲は「微動検知機能搭載」で人がいる時はわずかな動きでも検知。

通常の検知範囲は約50cmの動き、微動検知範囲は約20cmの動きで検知します。

・検知範囲は電球より下方2.2m、直径5mの範囲となります。下図ご参照。

一応、明るさセンサー搭載ですが、わが家の環境では常時感知して点灯します。

ひとセンサー付きLED電球

ただ、難点もあり、

・人感センサーは高温環境で弱く、特に夏場で感度が落ちてしまう可能性もあるとのこと(設置環境による)。

こちらは来年の夏にセンサーの反応状況がどうなるのか?覚えていましたらこちらでお知らせします・・・

・またLED電球の810lm(ルーメン)は一般照明用電球の60W形相当の明るさになるものの、もとからついていたレフ電球は90W相当なのでやや明るさの点では劣ります。

LED電球の明るさについてはこちらの記事をご参照ください。

失敗しないLED電球交換のチェックポイントとは
以前、「LEDで節電計画」をエントリーしてから時間がたってしまいましたが、ちょうど廊下のダウンライトの1つ、レフ型ランプが切れたので改めて、レフ型白熱電球相当のLED電球を調べてみることに。日本の場合は、通常家庭の電圧は100Vですので交換...

肝心の消費電力はいくら程度になるのか?

もとがレフ電球の100V/90Wだったので、比較するとやや暗めになってしまいますが、内玄関での利用には問題ない明るさです。

気になる電気代ですが、

・消費電力が10Wなので、24時間365日利用した場合、2,269.72円(東京電力の場合)

となり、レフ電球の90Wと比較すると年間を通じて1/9程度のコストになります。

また人感センサー感知のために電源オン状態にしておく必要がありますが、その場合の

・待機電力は0.2Wと24時間365日使用で電気代は約40~45円程度

です。

切り替えコストを考えるともう少しLED電球が安価になればよいのですが、十分にカバーできるほど初期投資となるLED電球の価格は下がってきています。

ランニングコストも待機電力を合わせても意外と気にならないレベルで、なによりも利便性があがるメリットが大きいです。

この価値をどう考えるかは人それぞれですが交換する価値あり!とさせていただきます。

LED電球とひとセンサーの寿命は?

またLED電球と人感センサーの寿命が気になりますが、仕様によると40,000時間となっています。

これはずっと点灯し続けて約4.6年程度(これは実際の利用シーンではありえませんが)。

一般的にLEDの寿命は10年とのことですのでLEDそのものは心配はしていませんが、問題は人感センサーの部分です。

こちら気になったのでパナソニックに問い合わせてみました。そしていただいだ回答がこちら。

弊社のひとセンサータイプのLED電球につきましては、センサー機能が主な機能のため、LED素子の光束が初期の70%より低下するものとLEDを駆動する点灯回路(ひとセンサー部含む)の故障するものが全体の50%となる時間が40000hとなるように設計しております。

従いまして、初期の全光束の70%を維持しているランプ数と点灯回路(センサー部含む)の故障ランプの数をあわせた数の割合が50%となる時間を40000hとしております。

その割合の目安はWEBカタログ(下記URL)の214ページの残存率(寿命)の項目に記載されていますので、参考にしていただければと思います。

http://esctlg.panasonic.biz/iportal/cv.do?c=3588400000&pg=1&v=PEWJ0001

なるほど納得。寿命はトータルでの残存率を勘案して40,000時間になっているとのことでしたので安心ですね。

ひとセンサー付LED電球のまとめ

購入前はひとセンサー部分の感度や寿命が気になっていたのですが、実際使ってみると価格以上の利便性を得たことを実感しています。

まだまだ慣れていないので思わずスイッチをオン・オフしてしまいがちですが、両手がふさがっていたり、夜帰宅時にドアをあけた瞬間に点灯するのは大変便利です。次はトイレ用も買ってみようかと検討中です。

こちらのLED記事もいかがでしょうか?

浴室の電球をLED電球に交換するにあたり注意すべきポイント
浴室の室内灯の電球がきれたため、LED電球に交換することにしました。 これまで白熱電球→電球型蛍光灯(電球色)と交換してきましたが、LED電球のラインナップも増え、価格もこなれてきたこともあり、規格にあったLED電球を探すことに。探すにあた...
スイッチひとつで光色を調整できる、ダイニング用LED電球
リビングやダイニングテーブルで勉強をするお子さんも増えてきたようですね。 積水ハウスの小学生を対象にした統計によると、勉強している場所として71.2%がリビングダイニング、67.4%が子供部屋(複数回答なので重複あり)と思っている以上に高い...
今、天井がアツイ!ここまできた高機能LED電球・照明 除菌からスピーカー対応、光色・明るさ切り替えまでできる!
最近では発売当初より価格が安定したこともあり、街の街頭でさえLED化が進んでいますがみなさんのお宅はいかがでしょうか? いわゆる昔の白熱電球は寿命が約1000時間程度で、24時間ずっと点灯していると2か月は持たないため、すぐに交換する必要が...
LED
自宅でも「おうち時間」を楽しく過ごす方法
  • 名作からヒット作品まで、映画やドラマも「見放題」
  • ビジネス書から漫画や雑誌も「読み放題」の読書体験!
  • お好みの音楽が200万曲の中から「聴き放題」

\今なら30日間無料体験/
Amazon Primeを見てみる

Amazonでお得に買物する方法

Amazonで少しでもお得に買い物をするなら、Amazonでの買い物に使える「Amazonギフト券」の購入チャージがオススメです。
通常会員は最大2.0% プライム会員は最大2.5%もポイントで還元されるので、Amazonで購入する前に現金チャージするとお得です。

この記事を書いたのは

dalahast_shikaku2

dalahast(ダーラヘスト; @dalahast_jp)です。ほぼ週末限定の趣味のお料理以外に日々の暮らしのなかで興味をもったこと等を 気の向くままに徒然に綴っています。
詳しいプロフィールはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
\ シェア /
\青丹よしのフォローはこちら/
テキストのコピーはできません。