【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>
PR

レビュー

ガジェット

装着性の良さを実感!ネックバンド式のワイヤレスヘッドセットは使いだすとやめられない! soundPEATS 「Q800」レビュー

ネックバンド式ヘッドセット「Q800」をモニターする機会がありましたのでレビュー。 最近の流行なのかこのネックバンド式や耳かけ型のヘッドセットが多くみられるようになりました。かくいうわたくしも最近までは有線もしくは、カナル型イヤホンを使って...
ガジェット

【物欲リスト】2016年3月時点 家電から小物まで気になるリスト!

恒例の物欲リストとして、3月現在チェックしている商品をピックアップしてみました。AV家電・白物家電系は春モデル発表ということで、この3月はなかなか物欲をそそるものが発表されています。今回は特に大物ではないですが、小物系でもちょっと気になって...
生活雑貨

繰り返し使える「メガネの曇り止め」マスクをしても曇らない!効果絶大・コスパ抜群のクロスを見つけました

冬場の外出はメガネ男子・女子にとって憂鬱そのもの。 寒い季節に通勤時の電車やレストランに足を踏み込んだ瞬間、メガネが真っ白に曇ってしまいます。ここのところ、咳き込んでいたためマスクは必須でしたが、マスクをするとさらに曇ることも多くなります・...
グルメ

【お取り寄せ】 京都松葉のニシン蕎麦を堪能 甘辛い鰊棒煮が癖になる、上方名物の懐かしい味

ふと、たまに食べたくなるのが鰊蕎麦。特に京都の「松葉」の鰊棒煮をのせた蕎麦は格別です。松葉は創業文久元年(1861年)以来、150年以上の歴史を持つ、老舗のそば屋。京都河原町駅や祇園四条駅近くにある本店には関西在住時には何度か京都に足をはこ...
グルメ

抗菌活性作用で健康になる!「マヌカハニー」殺菌効果絶大のニュージーランド産はちみつを試してみた

ここのところ風邪気味でなかなか完治せず、喉にいたってはマスクをしていないと咳こみ、イガイガ状態で不快な毎日。かねてから、その効能と評判をしっていたけれど、その値段からなかなか試すことができなかった「マヌカハニー」を購入しました。 マヌカハニ...
ガジェット

車のバッテリー電圧と寿命をチェックする バッテリーチャージャーシステムモニター【レビュー】

ここ数週間の寒さもあり、バッテリーがあがることが度々。私の場合はもっぱら街乗り用で週末しか乗車しないこともあって、バッテリーが十分に充電されていないためか、今月になって週末に乗車しようとするとうんともすんとも言わず、ジャンプスターターで起動...
ガジェット

お気楽リモコン「RMF-JD006」が効かなくなった!「RMF-JD002」についに買い替え

ちょうど1年前の今頃、リビングのテレビ「BRAVIA KDL40W5」(2009年モデル)に付属していたリモコンの調子が悪く、分解して掃除したら改善した!(正確にはたまたま分解中になおったのだが)記事を書きました。 この標準リモコンはRMF...
ガジェット

Transcend microSDカード不良を無期限保証で交換手続きしてみました

購入後しばらく放置していたTranscendのmicroSD(32GB)をAmazon TV(箱)に使うため、フォーマットをしようとしたら、エラーメッセージが表示。「このドライブで問題が見つかりました。今すぐドライブをスキャンして修復してく...
キッチングッズ

【レビュー】バキュバン(VACUVIN)のワインストッパーで飲みかけのワインの酸化防止・一時保存

飲みかけのワインの保存ってどうされていますか? 私もそれほど酒が強いわけでもなく、毎回1本空けることはなく、数回に分けて楽しむのが通例なので一時的に冷蔵庫に保存することも度々。 そんな時に便利なのがワインボトルの口を塞ぐストッパーで、これま...
ガジェット

【レビュー】 Kindle Fire TV(箱)は動画サクサク快適!KodiとFirestarterアプリでさらに便利になる。

先日のクリスマスセールで20%OFFだったこともあり、Amazon Fire TV(通称、”箱”)を購入しました。 実はFire TVは2台目で、音声リモコン付きのFire TV stickをすでに所有しています。 そもそもAmazonプラ...
レビュー

今年の買ってよかった大賞(2015年版)が決まりました

2015年も残すところ後4日となりましたので、dalahastの買ってよかったものランキングを発表したいと思います。 これまでの2013年、2014年とランキングを見直すと、その時々での自分の興味がわかったりして懐かしくなりますね。 それで...
ガジェット

Dell Inspiron 14 (5000シリーズ)を購入。SSDへ換装して爆速化。

ここ数年はタブレットばかり使って、作業はデスクトップPCでというスタイルでしたが、床暖のあるリビングでも気軽に使えるノートPCを新調しました。 前モデルはVAIOの量販店モデルでVGN-SZ74B/B(2007年)。長らく使っていなかったの...
生活雑貨

【レビュー】スマホ老眼!?JINSで遠近両用メガネ(リーディンググラス)をつくってみた

つい最近になって手元の文字が少し見づらくなっていることに気づきました。 少し前に眼鏡を新調したときに、遠くはよく見えるのに手元がどうしても見づらい、逆に手元にあわせると遠くが見づらいということで何度かレンズを交換したことが発端です。※JIN...
ガジェット

【レビュー】Fire TV stick音声認識リモコン付き Amazonプライムビデオを楽しむためには必須アイテム

日本国内でもようやく9月24日に始まった「Amazonプライム会員」向けのサービスの1つ、「Amazonプライムビデオ」。 年会費税込3,900円を支払うことで、お急ぎ便などのサービスが受けることができますが、その中の目玉サービスがこのプラ...
キッチングッズ

【燻製道】自宅で燻製を楽しむためのオススメ家庭用燻製器を調べてみた

「燻製」、まさに男のロマン。アラフォーにさしかかった男がハマる趣味のひとつでしょうか。 かくいう私もだんだん肌寒くなってくるこの季節になると、ガスレンジの下から燻製器を取り出して、黙々と燻製づくりをはじめる時期でもあります。 私が初めて「燻...
ガジェット

【レビュー】Anker PowerPort Solar Lite 備えあれば憂いなしの太陽光充電パネル15W

これまでいくつかの大容量モバイルバッテリーを購入して防災用途で備えていました。当たり前のことなのですが、大容量バッテリーともなると、iPhoneが10回程度充電可能な20,000mAh以上のクラスでは、フル充電には半日仕事になります。そのた...
テキストのコピーはできません。