車 【盗難防止対策】リレーアタック対策にスマートキーカバーが有効なのか確認してみた 最近になって、メディアで「リレーアタック」による車の盗難が多発しているニュースが流れることが多くなりました。リレーアタックとは、ここ数年発売されている車では標準的になっている自動解除できる機能をもった「スマートキー」の弱点をついた手法です。... 2019.03.03 2019.11.14 車
レビュー 【厳選】今年の買って良かった大賞(2018年版)が決まりました! 本年も残すところあとわずか。この時期恒例のわがまま勝手ランキングです。 今年は長年愛用していた家電などを入れ替えるタイミングだったので大物買いが多かった1年でした。 実際に使ってみてよかったものを中心に厳選してランキング形式で紹介しています... 2018.12.27 2019.06.23 レビュー
キッチングッズ 【レビュー】パナソニックの「3つ星ビストロ NE-BS1500」を購入 機能満載でこれ1台で何でも調理できる! 長年使っていたオーブンレンジを買い替えることにしました。これまではお菓子作りには最適の東芝製5面グリルを搭載したオーブンレンジを愛用していましたが、今回はデザインと機能を比較して、パナソニックの「3つ星ビストロ NE-BS-1500」に決定... 2018.12.16 2019.09.21 キッチングッズ
グルメ 【愛媛】宇和島の「じゃこ天うどん」 小魚の旨味がたっぷり凝縮! 愛媛のお土産としても全国的に有名なのが、「じゃこ天」です。 宇和島で獲れる小魚(ほたるじゃこ、えそ、たら、ひめじ)が主原料になっていて、小魚の骨ごと・皮つきのまますり身にして油で揚げたもの。 海の幸が豊富な宇和島ならでは代表的な練り物のひと... 2018.10.14 グルメ
車 盗難防止に「ハンドルロック・ステアリングロック」装着! 超堅牢3点ロック方式で物理的&視覚的な抑止力としてオススメ 最近新車を購入したこともあり、車標準装備のセキュリティシステムに加えて、後付けできる物理的なセキュリティ対策を施すことにしました。標準搭載のセキュリティシステムは残念ながら、盗難防止対策としてのイモビライザーやスマートキーなどの電子系セキュ... 2018.08.04 2020.03.15 車
生活雑貨 【レビュー】吸水力抜群のマイクロファイバーの「折りたたみ傘カバー」 雨の日のマストバイアイテム! いよいよ梅雨の季節が近づき、傘や折りたたみ傘を使う機会も増えそうです。私は普段は持ち運びのよさから、折りたたみ傘を鞄にしのばせていますが、いざ雨となると、移動途中の電車やバスの中であったり、クルマに乗り込む時、喫茶店や本屋などにはいった時な... 2018.05.18 2019.09.21 生活雑貨
生活雑貨 【2018年版】 メンズ用休日ボディバック・ワンショルダーバックの選び方&用途別オススメ6選 少量の荷物持ち運びに便利! 週末ちょっとした外出の時に、身の回りのものをコンパクトに収納できるバックが欲しいと思ったことはないでしょうか?かくいう私も日頃携帯しているスマホや財布に加えて、バッテリーやコンデジなども持ち運べたらいいな・・・と思いたち、ちょっとしたお散歩... 2018.05.06 2019.08.24 生活雑貨
車 【レビュー】充電式電動空気入れ(エアコンプレッサー) 自動車・自転車のタイヤの空気入れは電動が簡単でオススメ! タイヤの空気圧は定期的にメンテナンスをしないと、タイヤそのものの寿命やパンクのリスクに直結するため、まめに補充して適正なタイヤの空気圧をキープしておく必要があります。 特に私のようなサンデードライバーで平日に自動車をあまり乗らない方にとって... 2018.02.25 車
キッチングッズ 【レビュー】 プッシュ式の食卓用アルコール除菌クリーナー 詰め替えて何度も使えるコンパクトなボトルがオススメ 食卓の雑菌をサット拭きとりたい、常にテーブルをきれいにしておきたいというときに便利な「食卓用アルコール除菌クリーナー」。ダイニングテーブルでは食事をする以外に読書したり、パソコンを使ったりすることもあるので、これまでは食中毒対策、雑菌対策に... 2018.01.27 2019.09.21 キッチングッズ
ガジェット 初心者におすすめのウクレレチューナー&スマホ用アプリとチューニング方法 2018年に新しく始めることとして、決めた目標の1つが「ウクレレ」です。 実はウクレレはこれまで何度となくトライしようとして、忙しさにかまかけて継続することができなかったことの1つです。 それでも尚、改めて今年のチャレンジ項目として設定しま... 2018.01.14 2018.01.22 ガジェット
ガジェット Windows 10対応のUSB3.0拡張ボードに差替え交換(DELL XPS8300) メインマシンとして使っているデスクトップPC(XPS8300)のUSB3.0拡張ボードを交換しました。 Windows10にアップデート後、購入時にオプションでつけたUSB3.0のボードのルネサス製ドライバーがWindows10に対応してお... 2018.01.02 ガジェット
レビュー 今年の買ってよかった大賞(2017年版)が決まりました! 今年も残すところあと少し。本日も年末ぎりぎりまでお買い物をしてしまい、寒い中荷物を届けてくれる宅配業者さんには感謝しています。毎年恒例、今年買った商品の中で特に個人的に気に入っているものを自画自賛ランキングにして締めくくりたいと思います。そ... 2017.12.31 2020.03.14 レビュー
ガジェット 【レビュー】風暖 イワタニのカセットガスで動く、電源不要のコンパクトファンヒーターは防災にもオススメ 防災グッズの見直しの一環で、どうしても欲しかったものが非常用カイロ以外の部屋を暖めるための暖房器具。普段は床暖房やエアコンで過ごせるのですが、有事の際には使えなくなってしまう可能性が高いため、できるだけ手軽に使えて室内を暖房できるものを探し... 2017.12.28 2019.10.02 ガジェット
文具 書き心地最高!所有欲を満たす、三菱ジェットストリーム 4&1 多機能油性ボールペンは普段使いにオススメ 最近では文章を書くとしてもスマホやPC、タブレットなどを使うケースが多く、日常生活でも何かの申し込みなどのときに使う以外ではめっきり使用頻度が低くなってしまったアナログ筆記手段として欠かせない、ボールペン。今回、年末のいわば儀式でもある年賀... 2017.12.19 2020.10.07 文具
生活雑貨 【最新版】ビジネス用メンズウォーキングシューズの選び方 軽くて長時間歩いても疲れないMW863がオススメ! 通勤にスニーカーをすすめるスポーツ庁のキャンペーンもやっていますが、さすがにカジュアルすぎるスニーカーには抵抗感がある方も多いはず。 さすがにスニーカーまではいかなくても、通勤やオフィスでもスーツやジャケットスタイルに違和感なく履くことがで... 2017.12.07 2019.06.26 生活雑貨
ガジェット 【最新版】 外部電源不要の外付ポータブルHDD・SSDの選び方 それぞれのメリット&デメリット パソコンやスマートフォンの大切な写真等のデータをバックアップするための手段はいろいろありますが、中でも外部電源がいらない(AC電源コードがいらない)外付けのポータブルHDDは重宝します。かつては通常の外付けHDDよりは価格が高かった2.5イ... 2017.11.30 2019.11.11 ガジェット