程よい塩加減がよい鯵(あじ)の干物。
わが家では安いときに買っておいて冷蔵庫で冷凍保存している食材のひとつです。
もちろんそのまま焼いていただくのも美味しいのですが、飽きてしまうのでいつもと違った食べ方でいただくことにしました。
といっても、そんな手の込んだことはせず、ほぐしてシンプルな混ぜちらしずしにすることでおなかも見た目も満足な一品に。
お手軽だけど、見た目もボリューム満点、ちょっとしたパーティーでも使えるレシピです。
粗めに刻んだらっきょうの食感と甘酸っぱさがポイントです。
鯵干物のちらしずしのレシピ
【材料(2人分)】
・米 1合半
・酒 小さじ1(米用)
・酢 大さじ3(甘酢用)
・砂糖 大さじ1と1/2(甘酢用)
・塩 小さじ1/2(甘酢用)
・鯵の干物 2枚
・酒 少々(鰺用)
・らっきょう 大4個
・きゅうり 1本
・塩 少々(きゅうり用)
・しょうが 1片
・白ゴマ 大さじ1
・木の芽 適宜
【作り方】
1.米は浸水させ、ザルにあげて30分置き、米用の酒を加え、いつもより少し少ない水加減で普通に炊く。
2.鰺の両面に酒を塗り、両面こんがり焼いて火を通す。粗熱が取れたら、骨・皮・頭を除き、大きめにほぐす。
3.きゅうりは薄切りにして塩を振り、10分置いて絞る。しょうがは千切りにする。らっきょうは半分に切り、3mm厚に切る。
4.甘酢用の酢・砂糖・塩を混ぜておく。
5.米が炊けたら熱い内に4の甘酢をかけてまんべんなく米に吸わせ、団扇で仰ぐ⇒ご飯を返す、を繰り返し、粗熱を取る。
6.5にきゅうり・しょうが・白ゴマを加えて混ぜ合わせ、鰺も加えてさっくり混ぜる。
7.お皿に盛り、上かららっきょうを振り、木の芽を飾る。
1.炊けたご飯が熱い内に甘酢を加えて、よく吸わせる。
2.らっきょうがアクセントになるので、あまり細かく刻まない。
3.鯵は崩れない様に、最後に加える。
オススメ度:★★★★★