
室内でのLED水耕栽培では、特に青菜野菜がよく育ち、コスパがよいのでサラダ菜やサンチュは常に育てています。
一方で、大量に収穫できると一度に消費できる量も、サラダの彩り程度では使う枚数も限られるので毎日食べてもなかなか減りません。

dalahast
LED効果で成長スピードが土耕よりも早く、わが家では1週間あたり60枚以上のサラダ菜・サンチュが収穫できます。

なんとかたくさん食べられるレシピはないのか?
そんなお悩みの方におすすめしたいのが、サラダ菜やサンチュといった青菜を一度に大量に消費できる、「チョレギサラダ」です。
毎日でも食べたくなる飽きない味付けで、わが家でも好評のレシピです。
「チョレギサラダ」のレシピ(材料・作り方)
【材料(2人分)】
- サラダ菜もしくはサンチュ 200g
- ゴマ油 少さじ1
- 味つけ海苔(韓国海苔) 8枚
- ※砂糖 小さじ1/2
- ※鶏ガラスープの素 小さじ1/2
- ※しょうゆ 小さじ1
- ※酢 小さじ1/2
- ※おろしニンニク 小さじ1/2
- ※白すりゴマ 小さじ1/2
【作り方】
- ※の材料を、混ぜておく。サラダ菜(もしくはサンチュ)・味つけ海苔は、それぞれ食べやすい大きさにちぎる。
- サラダ菜(もしくはサンチュ)に、ゴマ油を混ぜ合わせる。
- 食べる直前に、※のタレを加えてさっくりと混ぜ、海苔も加えて混ぜ、お皿に盛り付ける。