愛媛のお土産としても全国的に有名なのが、「じゃこ天」です。
宇和島で獲れる小魚(ほたるじゃこ、えそ、たら、ひめじ)が主原料になっていて、小魚の骨ごと・皮つきのまますり身にして油で揚げたもの。
海の幸が豊富な宇和島ならでは代表的な練り物のひとつです。
昔より宇和島では、魚のすり身の揚げ物のことを「天ぷら」と呼び、小魚の骨や皮をそのまますり身にして揚げたものを「皮天ぷら」と呼んでいます。
じゃこ天の名前は説がいくつかありますが、小魚=雑魚でつくることから雑魚天(ざこてん)と名付けられたものが、名前が変化して「じゃこ天」となったそうです。
今回、私が空港で買ったのは、こちらのおかだ蒲鉾さんの「じゃこ天」です。
公式サイト おかだ蒲鉾
じゃこ天はそのまま食べてもよし(なま食いスタイル)、少し焦げ目がつく程度に網で炙ったり、フライパンで温めていただくもよし。
炙れば、香ばしさが際立ちます。
また刻んでチャーハンの具として混ぜたり、他の根菜や野菜と一緒に煮物にするなど、いろいろなバリエーションで楽しむことができます。
そのまま軽く焼き色をつけてビールのおともに考えましたが、まずはお昼の軽食として、うどんの具として使ってみました。
宇和島のスローフード、じゃこ天を堪能できるシンプルなじゃこ天うどん。
体あったりますよー。
シンプルじゃこ天うどんのレシピ
【材料(2人前)】
・じゃこ天 2枚
・うどん 2玉(冷凍うどんでも可能)
・生姜 1片
・小ネギ 2本程度
・水 800cc
・顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1~2 お好みで
・顆粒和風だし 小さじ1~2 お好みで
・塩 適量
【作り方】
1.じゃこ天を食べやすいサイズに切り分ける。
2.生姜は千切り、小ネギは小口切りにする。
3.鍋に水を800ccいれて沸騰させ、鶏ガラスープと和風だしを加えてよく溶かす。
4.冷凍うどん、生姜、1の切り分けたじゃこ天をいれて、沸騰させる。※うどん投入のタイミングは茹で時間による。
5.器にうどん、じゃこ天をのせたら、鍋のスープをかけ、小口切りにした小ネギをちらして出来があり。
dalahastのつくってみた感想やポイントなど
海の幸の旨味が凝縮されたじゃこ天を使ったシンプルなうどん。これからの季節にぴったりな体の芯から温まるレシピです。
1.じゃこ天を一緒に煮込むことで、小魚の旨味が凝縮されたスープになる。
2.アクセントに薬味の小ネギ、七味唐辛子があれば、より美味しい。
オススメ度:★★★★★