ライフハック 【誰でもできる】美味しい冷凍餃子の焼き方 5つのポイント! みんな大好きな「焼き餃子」。 わが家では手作り餃子がもっぱら定番ですが、最近の国産冷凍餃子は製造技術の進化はすごいです。お味はもちろんのこと、簡単に羽根つきの餃子を焼くことができる仕掛けが施されたものまであり、焼き上がりの良さを含めて、手作... 2020.04.04 2020.05.10 ライフハック
料理 【レシピ】「鶏むねカツ」 卵を使わないヘルシーチキンカツ 鶏もも肉と比べて、脂肪分が少なくてヘルシー。柔らかくて食べやすい「鶏むね肉」はコスパよくて家計にやさしい食材です。今日は鶏むね肉をつかってサクッと揚げるチキンカツ、卵のいらない「鶏むねカツ」のご紹介です。味はあさっり淡泊な分、衣をつける前に... 2020.04.02 料理
料理 【レシピ】「ドルマ」スパイス香るトルコ風ピーマンの肉詰め 一口食べると口の中いっぱいに肉汁とスパイシーな香りがたちこめて、野菜の旨味とあわさり絶妙なおいしさで魅了されるのが「ドルマ」です。「ドルマ」はピーマンに挽肉や玉ねぎ、生米をつめて煮込む、スパイスの効いた伝統的なトルコ料理です。今回は日本でも... 2020.03.28 料理
レビュー 【レビュー】インテリアになじむ「木目調電源タップ」(USBポート/サージ機能/絶縁カバー付) 部屋のインテリアをそれなりに統一しても、どうしても備えつけのコンセントや延長用電源タップは、黒や白色のいかにもOA機器を彷彿とさせるものが多いのが現状で、しっくりきません。わが家もこれまであまり目立たないようなブラックグレーやフローリングに... 2020.03.27 2020.06.30 レビュー
料理 【レシピ】「宮津カレー焼きそば」組み合わせが癖になるスパイスの効いたご当地グルメ カレーと焼きそばをかけあわせた、京都府宮津市のご当地グルメでもある「カレー焼きそば」。天橋立で有名な宮津では、40数年以上も前から地元の飲食店を中心につくられてきたカレー焼きそばですが、今ではB級グルメとして注目されています。参考 京都宮津... 2020.03.25 料理
料理 【レシピ】「海鮮あんかけ塩焼きそば」 カリカリ麺にシーフードミックスのトロトロあんがあう みんな大好きな「焼きそば」。旬の春キャベツに食感のよいキクラゲ、そしてシーフードがのった具だくさんの「海鮮あんかけ塩焼きそば」は私の好物のひとつ。今日は東洋水産さんから「マルちゃん 焼そば 塩」をご提供いただいたので、早速ランチに海鮮あんか... 2020.03.25 料理
料理 【買ってよかった】料理好きの私が使っているオススメのキッチングッズのまとめ(随時更新) このブログでは、これまで私が実際に買って使ってみてよかったグッズを紹介してきました。購入時のレビューはもちろん、しばらく使っているうちにわかってくることもあるはずで、基本的に「長期レビュー」の視点からも継続的に情報をアップデートしていくつも... 2020.03.20 2024.06.08 料理
料理 【ヨーグルティアS】サラダチキンの作り方 コスパよく短時間でつくるためのレシピ タニカのヨーグルトメーカー「ヨーグルティアS」でつくる、今人気のヘルシーな「サラダチキン」のレシピです。今やスーパーやコンビニでもすでに調理済みのサラダチキンをみかけることも多くなりました。高たんぱく質で低糖質、低脂質であることから、若い世... 2020.03.17 料理
料理 【レシピ】「あさりご飯」 旬のあさりの旨味と香りを楽しめる炊き込みご飯 旬のあさりとしめじを一緒に炊き込んだ「あさりご飯」。あさりの旬は3月から初夏にかけて。この時期のあさりは身がぷっくりふくらんでおいしくなります。あさりの旨味、しめじの食感、生姜の香りが混ぜ合わさって、シンプルだけどこれ一杯でも十分満足できる... 2020.03.16 料理
料理 【レシピ】「長崎ちゃんぽん」風麺 自宅にある材料でつくる長崎郷土料理 鶏ガラや豚骨などからとった旨味あるスープに、野菜、肉、シーフードなどがのった具だくさんの麺。 野菜がたくさん食べられるボリューム満点の「長崎ちゃんぽん」は長崎のソウルフードです。一般的にどこでも食べられるのは全国展開しているリンガーハットで... 2020.03.15 料理
料理 【レシピ】切り餅からつくる「よもぎ団子」ご自宅で簡単にできるお茶うけ 春の訪れとともに、「よもぎ」のはいったお餅を無性に食べたくなります。よもぎがたくさん練りこまれたよもぎ餅やよもぎ団子は、そのなんともいえない爽やかな新緑の香りが、やさしく心を落ち着けてくれるのです。温かい日本茶と一緒にいただくことで、さらに... 2020.03.14 2023.01.27 料理
ライフハック 【裏技】真空パックの冷凍魚で賢く時短!よりおいしく食べるための解凍方法まとめ 真空パックのお魚、食べたことありますか?全国に409店舗をかまえている「まいどおおきに食堂」さんより、真空パックの調理済みお魚セットをいただきました。お店でも人気のある調理済みの魚が4種類(銀鮭塩焼、鯖塩焼、鯖煮付、カレイ煮付)がそれぞれ3... 2020.03.14 2020.04.04 ライフハック
料理 【レシピ】埼玉郷土料理「肉汁うどん」めんつゆでつくる即席つけダレで美味しくできる 「肉汁うどん」は、主として埼玉県と東京都多摩地区に伝わる郷土料理。豚肉に長ネギなどの野菜をかつおだしで一緒に煮込んだつゆに、小麦粉かおる釜揚げうどんをつけながら食べるのですが、甘辛いつゆに太くてこしのあるうどんが実によくあうのです。私は関西... 2020.03.12 料理
ライフハック 【老後資金】100歳までお金に苦労しない定年夫婦になるための5つのポイント 誰にでも訪れる老後。老後2000万円不足問題も記憶に新しいところですが、あなたは老後にいくらお金が必要なのか把握しているでしょうか?ただ、日々報じられるニュースや一般的な統計情報などに踊らされ、いたずらに不安になる必要はありません。まず、あ... 2020.03.12 2020.03.16 ライフハック
ライフハック 【読書メモ】「脳疲労が消える最高の休息法」マインドフルネスで疲れづらい健康的な脳をつくる 週末にどれだけ寝ても、毎日十分な休息をとっているのに、身体の疲れが癒えないということはないでしょうか?睡眠などでは決して解消しない、身体の疲れではない疲労感。それは「脳疲労」と呼ばれています。人間の脳は1日のエネルギー消費量の20%を消費し... 2020.03.09 2020.03.10 ライフハック
料理 【レシピ】カボチャの豚巻き きざみねぎ塩のせで香味と塩味をプラス 本日は「カボチャの豚肉巻き」です。豚肉とカボチャの愛称は抜群。ほっこり甘いカボチャを豚肉で包み焼くことで、食感もよくやわらかくて食べやすくなります。またボリュームもでるので、おかすの一品としてもオススメ。ねぎ塩を後のせソースとして使うことで... 2020.03.08 料理