【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>
ライフハック

テレワークを快適&効率よくこなすためのオススメのグッズ【随時更新】

働き方改革の一環で、大手企業を中心にテレワークが導入されています。介護や結婚、出産、子育てなどをしながら、離職することなく、業務を遂行できる在宅勤務は今後制度として導入される傾向にあります。また昨今、通勤時間・通勤混雑の削減とプレイベート時...
料理

【レシピ】カレーチャーハン パラッと美味しいスパイシー炒飯

子供の頃、週末といえば、冷蔵庫の残りものでつくる炒飯が定番でした。中でもカレー風味が食欲をそそる、カレーチャーハンは今でも大好物です。合挽肉を使ったほうがより旨味がでておいしいですが、なくてもウィンナーがあれば代用可能です。ポイントは具材に...
料理

【レシピ】牡蠣の磯辺焼き バター醤油で旨味が凝縮された関西風粉もん

春の訪れとともに、今シーズンの牡蠣も食べ納め。わが家で「牡蠣(かき)」といえば、牡蠣と長ネギのグラタン、牡蠣鍋、牡蠣フライ、牡蠣のバター炒め、牡蠣ごはん、牡蠣カレー、牡蠣の燻製、お好み焼きに牡蠣をいれて焼くなど、いつものレシピで決まっていま...
レビュー

【レビュー】トーストスチーマー カリッ!サクッ!いつもの食パンをワンランク上の焼き上がりにする技

最近の高級トースターにはスチーム&温度コントロール機能がついていて、焼きたてパンを再現できるようなものがありますが、ちょっとした工夫で、いつもの食パンを焼きたての状態に近づける方法があります。1つは、既存のトースターにあるアイテムを使うこと...
ライフハック

【壁面収納】マグネットで浴室の壁に貼りつくフックで浮かせてスッキリ!

お風呂掃除用のグッズをどこに収納されていますか?わが家ではこれまで風呂掃除用のブラシの置き場所は、浴室外の洗濯機の横にぶらさげていました。ただこれだと、洗面所に入ると洗濯機の横にぶらさがっているので、見た目もよろしくない。そもそもたくさんぶ...
料理

【レシピ】ビフカツサンド(牛カツサンド)やわらかジューシーな牛カツが美味しい

かつサンドと言えば、まい泉のカツサンドが有名で私も大好きですが、今回は豚ヒレ肉ではなく、牛肉でつくる牛カツことビフカツです。牛ステーキ肉にパン粉をまぶしてミディアムに揚げて、はさむだけのビフカツサンド。高温&短時間で揚げる事で、表面はカリッ...
料理

【レシピ】秋田の郷土菓子「バター餅」切り餅でつくる、しっとり甘い和スイーツ

秋田県北秋田市を中心に40年以上前から食されてきた郷土菓子、「バター餅」。ほんのり甘くて、しっとりやわらかい、どこか懐かしい味のする和スイーツです。バター餅はバターを入れることで時間をおいても硬くなりづらく、餅のやわらかな食感が保たれること...
料理

【レシピ】「豚肉のジャガイモ焼き」 カリホク食感が楽しい、カレー塩で食べるボリューム満点おかず

今晩のおかずは「豚肉のジャガイモ焼き」。ジャガイモを千切りにして生地のベースにすることで、見た目はお好み焼きのようで、しっかりとし食べ応えがあるおかずです。味のアクセントはカレー粉と塩を混ぜあわせてつくる「カレー塩」。テンプラやフライドポテ...
ライフハック

【読書メモ】「メモの魔力」アイデアと人生のコンパスを手に入れるメモの活用法

これまでメモの取り方について、深く考えることもなく、単なる記録するためのものだとわりきっていました。仮想ライブ空間・動画配信プラットフォーム事業、SHOWROOMを立ち上げた、前田裕二さんの「メモの魔力」は、これまでの私のメモに対する概念を...
ライフハック

収穫したディルを長期保存する方法(ディルオイル&ディルバター)

水耕栽培は一般的に土耕よりも成長スピードが早いため、1週間もすればたくさんのディルを収穫することができます。収穫がはじまったあたりはうれしくて美味しくいただくのですが、さすがに毎日食べるというわけではないので、徐々に収穫と消費のスピードのバ...
料理

【レシピ】リンゴとカマンベールチーズのケーク・サレ 自宅で楽しむオシャレデリ

ケーク・サレはフランス生まれの”おかずケーキ”。ほんのり塩味がきいた甘くないケーキです。今回挑戦したのは、ほんのり甘い皮つきリンゴとカマンベールチーズを贅沢にも丸ごと使ったおやつ風ケーク・サレ。ケーク・サレは見た目と裏腹に、作り方もとっても...
ライフハック

【読書メモ】「アクションリーディング」持続的な自己成長のための行動読書を習慣づけるコツ

年末年始ということもあってますます知識欲が高まっており、ここのところ久しぶりに「読書」にはまっています。これまで何冊か「読書術」に関するノウハウ本は読んでいました。「0秒思考」で共感を持ったことがきっかけですが、著者の赤羽さんは元マッキンゼ...
ライフハック

【読書メモ】「読んだら忘れない読書術」 インプットとアウトプットの繰り返しで自己成長につなげる

これまで読書しながら、自分なりに気づきのあったところをメモとして書き出したり、ポストイットをはって読了後にアウトライナーなどを使って書き出しポイントを整理することはやっていました。ただしばらくするとそれすら忘れてしまいがちで、また繰り返し読...
ライフハック

【読書メモ】「ゼロ秒思考」思考や感情を言語化して考える力を鍛える方法

「ゼロ秒思考」とは即断即決できるスキルのこと。著者によると、頭が常に整理されていて、メモに直ちに書き、すぐに課題解決に取り組める段階をつきつめていけば、人は「ゼロ秒思考」に到達できるといいます。この本では、この究極のステージである「ゼロ秒思...
料理

【レシピ】サムゲタン(参鶏湯)炊飯器で手間いらず鶏肉のトロトロ煮込みスープ

韓国料理では定番の1つ、サムゲダン(参鶏湯)。本来は鶏まるまる一匹を使って、おなかの中に漢方食材である高麗人参やニンニク、ナツメグなどと一緒に煮込んでつくる栄養価の高いスープです。今回は自宅でも簡単にできるように、手に入れやすい「鶏もも肉」...
レビュー

【厳選】今年の買ってよかった大賞(2019年)が決まりました!

今年もあとわずかになりました。今年も買って良かった商品のランキング発表です。このランキングは今年購入したものやサービスの中から、実際に使ってみてよかったものなど、満足度の高い商品を中心に順位づけしています。これまでは全ジャンルのベスト10形...
テキストのコピーはできません。