【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>
料理

【PR】ハウスのスパイス活用で簡単&おいしい朝ごはんのレシピ

レシピブログの「かんたん&おいしい朝ごはん」レシピモニター参加中です。今回は”GABANシナモンシュガー(パウダー)”、”ハウスつぶ入りマズタード”、”ハウスしそ梅”のスパイス3種類を使った時短朝ごはんのレシピをご紹介します。 1つめはシナ...
ライフハック

【読書レビュー】定年前 50歳から始める「定活」(大江英樹著)老後の不安を解消するために今すぐやるべき2つのこと

老後の3大不安といわれる「健康・お金・孤独」の内、特に先立つ「お金」の不安はいつの時代もつきものです。特に現在の会社で定年に間近とせまった世代にとっては、長寿命化もあいまって、これからの長い人生をどのように設計していくべきか悩む時期でしょう...
料理

【レシピ】カフェ風豚肉の生姜焼き 春キャベツの千切り添え

今日は旬の春キャベツを堪能できる「豚肉の生姜焼き」をつくります。生姜焼きは白いご飯にぴったりの定番おかずですが、今回の主役は春キャベツです。 春キャベツは葉に水分がおおいため瑞々しくてやわらかく、ほんのりと甘味が感じられるので、そのまま生で...
料理

【レシピ】「ホットチリのチリビーンズ」 電子レンジでつくる朝食時短メニュー

ついに「シャウエッセン」が電子レンジで調理が可能になったということで、早速電子レンジを使ってお手軽レンチンレシピを考えてみました。ボイル調理と違って、ソーセージの旨味でもある脂がなかに閉じ込められるため、濃厚な味わいになります。 電子レンジ...
ガジェット

【レビュー】Fire TV Stick 4K(2018)モデル 後付けで自宅のテレビを映画館にかえる夢のデバイス

高画質4K対応した新しいAmazonの「Fire TV Stick 4K」を追加購入しました。 「Fire TV Stick」とは、"テレビのHDMI端子に直接挿して、映像配信サービスなどが楽しめるデバイス"です。わが家では4年前からFir...
粉もの

【レシピ】爽やか春気分!よもぎたっぷり、モチモチのよもぎパン

春の訪れを感じる、青々としたよもぎの香りがおいしい「よもぎパン」。よもぎ団子と同じく、乾燥よもぎぱうダーを使うと、お手軽に本格的なよもぎパンをつくることができます。 もともと和菓子や餡子が好きな私にとっては、よもぎとの組み合わせたよもぎを使...
デザート

【レシピ】新緑よもぎ団子 餡子たっぷり春のよもぎ団子の作り方

新緑のよもぎ(蓬)は春が旬のキク科の多年草です。 花より団子というわけではありませんが、よもぎが香る団子を食べたくなり、せっかくなので材料をそろえて自分で「よもぎ団子」つくってみることにしました。 ただ都心ではなかなかフレッシュなよもぎを見...
ライフハック

【読書レビュー】朝晩30分 好きなことで起業する(新井一 著) 起業可能なゾーンを見極めるコツ

dalahast人生100年時代では、「起業」は再雇用とともに将来的な収入源となる有効な手段のひとつです。一見難しそうな「起業」に対して、そっと手で押してくれる、わかりやすい指南書です。将来をみすえて最初の1歩としてこれから検討を始めたいと...
キッチングッズ

【2024年版】省スペースな縦型オーブントースターオススメ3選(無印良品など)

無印良品の縦型オーブントースターを購入しました。2012年購入以来、7年にわたって愛用していた無印良品の縦型オーブントースターが故障したので、その買い替えです。縦型オーブントースターとしても、無印良品のトースターとしても2代目になります。す...
ガジェット

「手首式血圧計」 スマホ連携で健康管理できる!オススメの家庭用軽量コンパクトな血圧計

人間ドックで血圧が高めだと指摘され、年齢的にも定期的に計測したほうがよいとアドバイスを受けました。正直なところ、これまで健康診断などのきっかけがない限り、血圧をはかる機会などありませんでしたが、さすがに直接言われると心配になってきます。とり...
料理

【レシピ】小田原の鯵コロッケ(アジコロッケ) 春の食材をつかったボリューム満点で旬なコロッケ

小田原の春の魚として、有名な「鯵(あじ)」。回遊する鯵と違って、沿岸に居ついていることから"根つきのあじ"とも呼ばれ、通常の鯵よりも身も太り、脂身が豊富で旨味をたっぷりと含んでいるのが特徴です。 新鮮な春の魚あじが手に入ったので、この時期甘...
料理

【レシピ】「ひしもち風押し寿司」 牛乳パックでつくる、ヘルシー三段重ねで桃の節句のお祝い寿司

今年の雛祭は3色の色合いが春らしい、3段重ねの押し寿司ケーキをつくってみることにしました。 押し寿司の型には自宅にあった牛乳パックを使って、桃の節句らしく、ひしもち(菱餅)風にしたてています。毎年定番のちらし寿司ですが、形をかえるとまた違っ...

【盗難防止対策】リレーアタック対策にスマートキーカバーが有効なのか確認してみた

最近になって、メディアで「リレーアタック」による車の盗難が多発しているニュースが流れることが多くなりました。リレーアタックとは、ここ数年発売されている車では標準的になっている自動解除できる機能をもった「スマートキー」の弱点をついた手法です。...
丼ぶり

【レシピ】台湾屋台飯 「排骨飯」(パイコー飯, パーコー飯)五香粉のスパイシーな風味が癖になる!

台湾のソウルフードの1つ、「排骨飯」。排骨(パイコー、パーコー)は中国語で豚などのスペアリブをさす言葉です。 「排骨飯(パイコーハン)」は豚肉にスパイスを聞かせた衣をつけてカリカリに揚げたものを、温かいご飯にのせていただく、ボリューム満点の...
デザート

【レシピ】玄米パフとナッツ入りチョコパフ 「玄米のポン菓子」のサクサク食感が楽しいチョコ

食物繊維豊富な玄米のポン菓子、「玄米パフ」を使ったチョコレート。今年のバレンタインに手作りチョコをいただきました。 ベースはカカオ本来の風味を楽しめるクーベルチュールチョコレートを使い、また溶かしたマシュマロを加えることでchewy(チュー...
料理

【レシピ】サバ缶のドライカレー 栄養豊富なサバ缶を使ってシンプル&時短レシピ

栄養価の高さとコスパから注目されている「サバ缶」。 今日はそのまま骨も汁まで食べることができる人気の保存食「サバ缶」を使って、美味しいドライカレーをつくってみることにしました。 以前は汁気ののこるサバ缶カレーを紹介しましたが、こちらもオスス...
テキストのコピーはできません。