【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>
デザート

【レシピ】クルミのチョコカップケーキ ホットケーキミックスでつくる大人スイーツ

今週末は朝から雪がちらつくお天気模様。 そんな日は自宅で簡単スイーツをつくって、午後のおやつタイムに苦み効いた珈琲と一緒にいただきます。 ホットケーキミックスを使えば、難しい配合は考える必要もありません。 バレインタインの季節なので、チョコ...
デザート

【レシピ】オレオチーズケーキ しっとりチーズケーキにマッチするチョコレートビスケット土台

世界100か国以上で親しまれている「オレオ」。 ビターチョコレートのビスケットに甘いバニラクリームをサンドしたオレオは、そのまま食べても美味しいけれど、様々なデザートにも応用できます。 今回はわが家の定番デザートであるチーズケーキの土台とし...
料理

【レシピ】豚ロース肉ソテーのチョコレートソース&バジルチーズのライスボール

2月といえばバレンタインデー。レシピブログさんのバレンタイン企画、GABANのスパイスを使ったディナープレートをつくってみました。 リンク スパイスで料理上手 ステキに!楽しく♪ハッピーバレンタイン 今回はモニターでいただいたGABANのペ...
料理

即席・簡単!高菜漬けの作り方

近所の農協直売所をのぞいたら、青々とした高菜が山積みになっていたので思わず買ってしまいました。 以前にもご紹介した「自家製高菜漬け」をつくるためです。 通常、高菜を洗った後に一晩以上干す必要がありますが、今回は即席で高菜漬けをつくる方法をご...
Amazon

「Amazonクーポン」を使っていつでも割引でお得に買い物をする方法(探し方と使い方ガイド)

Amazonではお得に買い物ができる割引クーポン、Amazonクーポンを配布しています。 「Amazonクーポン」とは、Amazonで買い物をするときに「クーポンをもらう」ボタンをワンクリックすることで受け取れるクーポンのこと。 クーポン適...
レビュー

【厳選】今年の買って良かった大賞(2018年版)が決まりました!

本年も残すところあとわずか。この時期恒例のわがまま勝手ランキングです。 今年は長年愛用していた家電などを入れ替えるタイミングだったので大物買いが多かった1年でした。 実際に使ってみてよかったものを中心に厳選してランキング形式で紹介しています...
料理

【レシピ】チーズタッカルビ 〆まで美味しい、人気の韓国料理

本場韓国や新大久保では何度も食べたことがあるのですが、数年前から人気の「チーズタッカルビ」を自宅ではじめてつくってみました。 チーズタッカルビは韓国の味噌「コチュジャン」がベースの鶏肉と野菜炒めにチーズをたっぷりトッピングして食べる韓国の家...
キッチングッズ

【レビュー】パナソニックの「3つ星ビストロ NE-BS1500」を購入 機能満載でこれ1台で何でも調理できる!

長年使っていたオーブンレンジを買い替えることにしました。これまではお菓子作りには最適の東芝製5面グリルを搭載したオーブンレンジを愛用していましたが、今回はデザインと機能を比較して、パナソニックの「3つ星ビストロ NE-BS-1500」に決定...
粉もの

【レシピ】青菜の水餃子 煮干しだしでいただく上品で温かなスープ餃子

いつもは焼き餃子だけど、寒い夜には温かスープで食べる水餃子も体が芯から温まります。 きょうの料理からコウ静子さんのレシピで「青菜の水餃子」を。 今回はこの季節には甘味が増す小松菜をメインの青菜として使いましたが、旬の春菊やせりでつくるのもオ...
DIY

【DIY】ビジネスシューズの「かかと内側・履き口の擦り切れ」を自分で補修する

靴のかかと内側(いわゆる履き口)の擦り切れが広がってきました。 擦り切れが大きくなる前に修理することが大切ということで、早速自分で市販のパットで補修することに。 補修品はAmazonで売れ筋のアクティカの「すりきれ防衛隊」を購入。 カラーバ...
GreenFarm

ルッコラ・サニーレタスの水耕栽培~GreenFarmでLED水耕栽培の記録

この冬は室内のLED水耕栽培装置でルッコラとサニーレタスを育てることにしました。 どちらも育てやすく、そのまま生でもいただくことができる手軽さで朝食のサラダや夕食のメインの飾り付けなどにも活用できそうなので選びました。 バジルはペーストにし...
料理

「なべしゃぶ」つけダレ不要の味付きしゃぶしゃぶを手軽に楽しむ(PR)

12月になったものの寒暖差が激しい今日この頃。 ただ週末にむけて、徐々に冬らしく寒くなってくるそうで、そろそろ鍋の季節到来?ということで、今回はエバラさんから発売された「なべしゃぶ」を試してみることにしました。 今回モニターでいただいたのは...
料理

【レシピ】「鮭のカツ煮」 鮭の切り身でできるサクサク衣がおいしい、ボリューム満点なおかず

ふんわり卵がおいしい、秋鮭の切り身を使ったカツ煮です。 入手しやすい季節の食材をつかって、ボリューム満点のおかずになりました。 今回は鮭の切り身を使いましたが、他の魚の切り身でもおいしくつくることができます。 出来立てのカツ煮を白いご飯にの...
料理

【レシピ】いなだとターサイ(搨菜)のオイスター炒め シャキシャキ食感を楽しめる中華風炒めもの

本日のメイン食材はいなだ(イナダ,鰍)。 成長過程のブリの呼び方(関東)で、ワカナゴ→ワカシ→いなだ(イナダ)→ワラサ→ブリという段階をへて成長します。 わが家ではスーパーの鮮魚売り場でお魚をまるまる一尾買うことが多く、特に「いなだ」はコス...
料理

【レシピ】白菜の漬物ステーキ 香ばしくて癖になる美味しさ!岐阜県飛騨の郷土飯

本日のご飯のお供は岐阜県飛騨地方でよく食べられる、「漬物ステーキ」です。 もともとは寒い冬を越すための保存食としてつくられた白菜漬けを温めて食べるところからはじまったと言われていますが、使う白菜の漬物や調味料によって、家庭によってそれぞれの...
お散歩

「日本民家園」散策のススメ ノスタルジックなオープンエアの古民家博物館

生田緑地に広がるばら苑には毎年訪れていたのですが、これまであまり立ち寄ることがなかったのが「日本民家園」。 正直もっと早くここを知っていればと後悔しました。 日本民家園は、神奈川県川崎市多摩区の生田緑地にある日本の古民家を中心としたオープン...
テキストのコピーはできません。