料理 【レシピ】トマトと蒸し鶏の豆乳そうめん アレンジレシピで食欲倍増! 本日の週末ランチとして、コシのある定番の三輪そうめんの古物を使って、豆乳スープ仕立てにしてみました。そうめんにはいくつか種類があるのですが、通常冬から春にかけて製造されて、梅雨時期を1回経過した新物、2回経たものを古物(ひねもの)、3回経た... 2018.06.23 2020.03.16 料理
料理 【レシピ】鶏もも肉をじっくり焼きあげる「パリパリチキンソテー」 ねぎ塩ダレ&小松菜ソース2種 今晩は鶏もも肉をフライパンでじっくり焼きあげたパリパリチキンソテーです。 「鶏もも肉」は足のつけねからモモの部分の肉に相当し、ほどよく脂肪分があるのでジューシーでコクのある味わいのある部位です。 ただただ我慢して無理にひっくり返すことなく、... 2018.06.20 料理
料理 【レシピ】 基本の叉焼(焼豚) 五香粉の特製タレが美味い!定番料理 わが家に常備している、魔法の調味料「五香粉」。五香粉さえあれば、餃子の具材に混ぜ込んだりするだけで、いつもよりちょっと違った風味を加えることができるので重宝しています。 今回はシンプルに薄くスライスして、白いご飯と一緒にいただきます。丼にし... 2018.06.15 2018.07.01 料理
料理 【レシピ】アジのアクアパッツア 旬あじの旨味だけでアサリなしでも美味しくできる! アジの旬は5月~7月にかけて。この時期に獲れるアジは脂ののりがよくて臭みもくせもなく、そのまま刺身で食べても美味です。 週末の夕食に脂ののった大ぶりなアジを使って南イタリア料理、アクアパッツアをつくってみることにしました。 アクアパッツアは... 2018.06.10 料理
料理 【レシピ】 いわしとパプリカのカレーソテー エスニック風味が食欲をそそる美味しさ この時期に国内で流通するいわし(鰯)は一般的にマイワシと呼ばれ、6月~10月頃にかけて獲れる旬の魚です。 いつもなら、定番の梅干しといわしの煮つけだったり、フライにするところですが、今日はいつもと違った調理方法でレシピのバリエーションを増や... 2018.06.03 料理
お散歩 祝開苑60周年!生田緑地ばら苑 2018年春 薔薇づくしの360度パノラマビューを満喫! 毎年春と秋に開催される生田緑地の「ばら苑」はちょっとした癒しの空間です。 今年は最終日となる週末の朝から訪問。すでに花の見ごろも終盤でしたが、快晴のお天気のもと、たくさんの種類のバラに囲まれた癒しの空間を満喫してきました。 今年で開苑より6... 2018.05.27 2018.06.02 お散歩
ライフハック おすすめ!格安・無料コワーキングスペース利用のススメ フレキシブルワーキングに欠かせません 外出先や出張先でメールを確認したり、資料を作成するなどとり急ぎ仕事をしないといけなかったりすることはないでしょうか? また、顧客との打ち合わせまでの時間があいていたり、出先から会社に戻らずに効率的に仕事を済ませたいと思ったことはないでしょう... 2018.05.26 2022.01.10 ライフハック
生活雑貨 【レビュー】吸水力抜群のマイクロファイバーの「折りたたみ傘カバー」 雨の日のマストバイアイテム! いよいよ梅雨の季節が近づき、傘や折りたたみ傘を使う機会も増えそうです。私は普段は持ち運びのよさから、折りたたみ傘を鞄にしのばせていますが、いざ雨となると、移動途中の電車やバスの中であったり、クルマに乗り込む時、喫茶店や本屋などにはいった時な... 2018.05.18 2019.09.21 生活雑貨
水耕栽培 【おすすめ防虫ネット】 ベランダ家庭菜園のプランター用に 防虫ネットを購入 ベランダ水耕栽培にとって大敵はどこからともなく飛来する害虫たち。ようやく発芽したこともあり、大切なプランターの葉野菜類を守るべく、「防虫ネット」を購入することにしました。選んだのはこちら第一ビニールさんの「すっぽり虫よけカバー(小)」です。... 2018.05.13 2019.08.25 水耕栽培
麺 【レシピ】 パクチーサラダそば お酢とめんつゆで作る冷たいエスニックそば! 水耕栽培のパクチーもりだくさんを徹底消費するべく、さまざまなレシピに挑戦中です。 新鮮なパクチーをつかった、これからの季節にぴったりな夏らしい冷たいエスニックそばのレシピ。 具の組み合わせは自由自在、 今回はツナ缶を使いましたが、豚しゃぶを... 2018.05.12 麺
生活雑貨 【2018年版】 メンズ用休日ボディバック・ワンショルダーバックの選び方&用途別オススメ6選 少量の荷物持ち運びに便利! 週末ちょっとした外出の時に、身の回りのものをコンパクトに収納できるバックが欲しいと思ったことはないでしょうか?かくいう私も日頃携帯しているスマホや財布に加えて、バッテリーやコンデジなども持ち運べたらいいな・・・と思いたち、ちょっとしたお散歩... 2018.05.06 2019.08.24 生活雑貨
水耕栽培 春のベランダ水耕栽培 ココピート(ココヤシの土)を使った水耕栽培の始め方 室内でのLED水耕栽培でまず失敗することはなく、とても管理も楽でよいのですが、気候もよくなってきたこともあり、ベランダでも水耕栽培をはじめることにしました。 水耕といっても、完全に水耕ではなく、培地にココピートと呼ばれるのヤシ繊維の土を使い... 2018.05.01 2018.05.12 水耕栽培
料理 クセになる美味しさ!「パクチー醤油」のつくり方 和洋中に使える万能調味料 パクチニストにはたまらない、「パクチー醤油」という万能調味料ご存知ですか? LEDをつかった室内の水耕栽培では、収穫と消費のバランスが崩れてしまうほど、パクチーが尋常じゃない早さで成長するため、保存食的に使える手はないものか・・・と思案して... 2018.04.29 料理
料理 【レシピ】 筍と牛肉のコチュジャン炒め ご飯がススム! 筍(たけのこ)を大量にいただいた時に困るのはメニューを考えることかもしれません。 わが家では定番の筍寿司はもちろん、これまで筍ごはん、筍の木の芽和え、筍と牛肉のうま煮、小松菜の筍入りひき肉あんかけ、筍サンドイッチなど、いろいろなレシピを試し... 2018.04.28 2018.04.29 料理
料理 【レシピ】 春の筍とキャベツのサンドイッチ! 旬の食材を堪能できる、シャキシャキ食感を楽しむサンド 旬の筍(たけのこ)を春キャベツとあわせてサンドイッチに。 もちろん大好きな厚焼きサンドも忘れずに・・・ 春キャベツは葉がほどよくやわらかく、筍のシャキシャキ食感とうまく調和してメリハリがあります。 メモ 本日の食材:筍(たけのこ) 竹の地下... 2018.04.27 2018.04.28 料理
料理 【レシピ】 鯵干物のちらしずし 甘酢らっきょうの食感がここちよい! 程よい塩加減がよい鯵(あじ)の干物。 わが家では安いときに買っておいて冷蔵庫で冷凍保存している食材のひとつです。 もちろんそのまま焼いていただくのも美味しいのですが、飽きてしまうのでいつもと違った食べ方でいただくことにしました。 といっても... 2018.04.20 2018.04.21 料理