料理 【薬膳レシピ】シンガポールの郷土料理バクテー風スープ(肉骨茶)温活にぴったりの身体を芯から温めるスープ 最近、「温活」はじめました。 「温活」とは日々の行動の中に潜む冷えとなる要因を見直して、適切な冷え性改善を行う活動です。 適切な温活を行うことで、睡眠の質を高めることにつながります。 今回は「NHK趣味どきっ!」で紹介されていた、身体を芯か... 2016.12.09 料理
料理 【和食レシピ】旬な鰆(さわら)の柚庵焼き 寒鰆は脂がのってEPA,DHA豊富な魚です 関東では旬が12~2月の鰆(さわら)。 ちなみに鰆は回遊魚のため地域によって旬が異なるそうで、関西ではその名の通り、春が旬です。 この時期の鰆は産卵期前なので脂ののった「寒鰆」で、やわらかく身離れしやすい、ふっくらした白身が特徴です。 また... 2016.12.06 料理
料理 【レシピ】焼き豚カレー ほろほろお肉が美味しいボリューム満点カレー 本日の晩御飯は、洋食屋「レストラン大宮」のオーナーシェフ大宮勝雄さんのレシピから、「焼き豚カレー」。 豚肉は前日から仕込むこと必須。 焼き豚の仕込みは実に2時間かかりますが、そこは圧力鍋で時短するなど工夫は可能です。 じっくりことことと2時... 2016.12.05 料理
料理 【洋食屋レシピ】 黒トリュフ塩の絶品カルボナーラ クリームなしでとろ~りクリーミー! たまに食べたくなるのが洋食屋の濃厚カルボナーラ。 卵に牛乳、生クリーム、粉チーズを使うのでカロリーも気になるところですが、今回のレシピでは生クリームも牛乳も使いません。 事前にボウルにて卵と粉チーズを混ぜ合わせて温め、パスタの余熱で一気に調... 2016.11.26 料理
ガジェット 【オススメ】 お風呂を楽しく快適に過ごすためのアイテム13選(随時更新) 今日、11月26日は「いい風呂の日」(1126=イイフロ)。秋の夜長はゆっくりお風呂で癒されたいものですね。 もとは日本浴用剤工業会が入浴剤の使用促進を目的として登録・認定された記念日だとか。 お風呂は日本人にとっても特有の文化で、美容促進... 2016.11.26 2018.12.29 ガジェット
料理 【保存版】全国書店員が選ぶ料理レシピ本のおすすめリスト 年末近づくということで気になるランキングシリーズ。今回のテーマはこのブログのテーマの1つでもある、「料理」です。私は最近知ったのですが、国内では料理レシピ大賞なるものがあるそうです。国内では芥川賞や直木賞といった由緒あるものから、近年盛り上... 2016.11.25 2023.11.24 料理
料理 【基本レシピ】洋食屋のオムライスの作り方 卵がふわとろになるコツを伝授 私にとっての懐かしのオムライスは大学への通学途中によく通った、阪神百貨店地下食堂街にあるオムライス専門店で食べたベーシックなオムライス。 今はやりの半熟度が半端ないオムライスではなく、ほどよくチキンライスを覆った柔らかい卵がポイントの、基本... 2016.11.24 2017.10.15 料理
確定申告 【確定申告e-TAX】マイナンバー(個人番号カード)申請・発行から受け取りまでのプロセスまとめ 「公的個人認証サービスの電子証明書について(お知らせ)」が届きました。 ご存知の通り、e-TAXを利用するにあたっては個人を特定する署名用の「電子証明書」が必要です。 署名用の電子証明書とは、インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利... 2016.11.23 2017.02.25 確定申告
麺 【レシピ】エビと厚揚げのシンガポールラクサ風 陳健太郎さん スパイスの効いたココナッツエスニック麺 シンガポールのラクサ。ココナッツミルクがたっぷりはいった東南アジアではトムヤムヌードルと同じく定番のスパイシーな麺料理です。過去に無印良品や日清カップヌードルで商品開発されたり、カルディでも人気の輸入乾麺だとか。今回は「きょうの料理」で陳健... 2016.11.23 麺
料理 【レシピ】 野菜彩るミートローフの作り方 今年は週末に自宅でのんびりとボジョレーを手作りの料理で堪能しました。 わが家は毎年マヴィのボジョレーで、今年もその内の1本、ランポン家のオーガニックヌーヴォー「ヴィラージュ ヌーヴォー」です。 そしてメインは手作りミートローフ。 インゲンと... 2016.11.23 料理
料理 【レシピ】秋鮭のソテートマトソースかけ&冷え性に効くプルーンを使ったポテトサラダ プルーンは食物繊維、ビタミンA、ビタミンE、葉酸、カルシウム、カリウムが含まれていて栄養豊富です。 また肌寒くなってきた今日この頃、鉄分補給の食材の1つとして、特に「冷え性」対策としても有効なことも知られています。 プルーンを食べることで、... 2016.11.23 料理
料理 【レシピ】 ニューイングランド風クラムチャウダー NYで定番の体も心も温まるクリーミーなスープ 寒い季節には欠かせない、クラムチャウダー。私の大好きなスープの1つです。休日の冬の朝、せっかく早起きしたので、体を温めるためつくってみることにしました。野菜のころころとした食感とあさりのうま味がたっぷり凝縮された、クリーミーなクラムチャウダ... 2016.11.20 料理Featured
料理 【保存版】調味料代用まとめ 困った時の配合リスト 和洋中韓の代表的な調味料(随時更新) 普段よく使う調味料はあまり切らすことはないのですが、たまに使う調味料やスパイスなどは知らないうちに賞味期限切れ。自宅にストックがあったと思ったはずだと思っていた調味料がなかったり、賞味期限切れで使いたい時に使えないこともしばしば。また特定の... 2016.11.19 2021.08.02 料理
生活雑貨 美容室に行く前のセルフカット(合間散髪)のためのスタイルキープできる道具3選 ここ最近自宅でのセルフカットにはまっています。もちろん1ヶ月から1ヶ月半のサイクルで美容室には通っています。正確にいうとセルフカットではなく、わたしの場合は「合間散髪」で、家族にお願いして、すきばさみで軽くすいているのです。そろそろ美容室に... 2016.11.15 2020.05.18 生活雑貨
料理 【レシピ】 豚肉のハリハリ鍋 水菜のシャキシャキ感が癖になる定番鍋 週末前の金曜日。今日の晩御飯は料理研究家の行正り香さんの鍋レシピで。 冷え切った体を芯から温めてくれる、気軽なうち鍋。 豚肉と旬のシャキシャキ瑞々しい水菜を使った「ハリハリ鍋」です。 関西でハリハリ鍋といえば、昔から鯨肉と水菜の組合せが定番... 2016.11.11 2016.11.19 料理
料理 【バジル保存レシピ】 ビールにもおやつにもあうバジルスティック 冷凍保存もできる作り置きレシピ 室内の水耕栽培でハーブを育てていることは散々このブログにも書き綴っていますが、ここのところ3~4日程度でバジルが大量に収穫できる状況です。 多いときで1回あたり200~300枚相当のフレッシュバジルです。 これまでバジルをそのままピザのトッ... 2016.11.07 料理