料理 注目のグレインズサラダの美味しいレシピ! ブラウンライス(玄米)サラダ with ひじきドレッシング 食が基本なdalahastですが、最近流行っているという「グレインズサラダ」をつくってみることにしました。 グレインズサラダはスムージーやグラノーラよりも低カロリーでありながら食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で、栄養価も高いサラダとして注... 2016.03.06 料理
料理 てまり寿司のレシピ 雛祭りやお花見、パーティーメニューとしてオススメ 1年には5つの節句があります。 1月7日の人日(じんじつ)、3月3日の上巳(じょうし)、5月5日の端午(たんご)、7月7日の七夕(たなばた)、9月9日の重陽(ちょうよう)とされ、もとは中国から伝わったものです。数字が奇数なのは陽の数として縁... 2016.03.03 2016.03.06 料理
生活雑貨 繰り返し使える「メガネの曇り止め」マスクをしても曇らない!効果絶大・コスパ抜群のクロスを見つけました 冬場の外出はメガネ男子・女子にとって憂鬱そのもの。 寒い季節に通勤時の電車やレストランに足を踏み込んだ瞬間、メガネが真っ白に曇ってしまいます。ここのところ、咳き込んでいたためマスクは必須でしたが、マスクをするとさらに曇ることも多くなります・... 2016.02.25 生活雑貨
料理 鰹の竜田揚げ香味ソース仕立て 冷めても美味しいオカズ 香味ソースで食欲をそそる晩御飯のオカズにもなる、「鰹の竜田揚げ」。 竜田揚げとは醤油やみりん等でつくったタレに漬け込み下味をつけて、片栗粉などをまぶして揚げたものをいい、小麦粉をつけて揚げる唐揚げとは異なります。 その名前の由来は一説として... 2016.02.22 料理
料理 米粉をつかったシナモンアップルブラウニー贅沢な味わいに頬っぺた落ちる大人の味 本日のバレンタインデーは妻からの手作りのブラウニー。 アメリカではおなじみの焼き菓子ですが、シナモンシュガーとビターチョコの組みあわせで、ちょっぴり大人のブラウニーに。 素朴な生地に香ばしいローストくるみの食感と、しっとりリンゴのグラッセの... 2016.02.14 2017.02.12 料理
グルメ 【お取り寄せ】 京都松葉のニシン蕎麦を堪能 甘辛い鰊棒煮が癖になる、上方名物の懐かしい味 ふと、たまに食べたくなるのが鰊蕎麦。特に京都の「松葉」の鰊棒煮をのせた蕎麦は格別です。松葉は創業文久元年(1861年)以来、150年以上の歴史を持つ、老舗のそば屋。京都河原町駅や祇園四条駅近くにある本店には関西在住時には何度か京都に足をはこ... 2016.02.13 グルメ
料理 「バインミーサンドイッチ」のレシピ パクチーもりだくさん!ヘルシーベトナム風サンドはブランチにおすすめ 本日のブランチはベトナム風サンドイッチの「バインミーサンドイッチ」。 バインミーとは、フランスパンにフレッシュなハーブや野菜や肉・魚をはさんで食べる、ベトナムのローカルフード。ベトナムがフランスに統治されていた時代から残るフランス食文化の名... 2016.02.12 2018.05.04 料理Featured
料理 カフェ飯風、牡蠣とクレソンのスープカレーのレシピ 今晩は札幌の名物、スープカレー(SOUP CURRY)。 通常のカレーと違って、さらさらとしたスープ状で具がごろごろと入って食べ応えのあるカレー。 カレーソースとご飯は別々になっているのが特徴で、カレーはご飯にかけずにスプーンにのせたご飯を... 2016.02.12 2018.02.08 料理
グルメ 抗菌活性作用で健康になる!「マヌカハニー」殺菌効果絶大のニュージーランド産はちみつを試してみた ここのところ風邪気味でなかなか完治せず、喉にいたってはマスクをしていないと咳こみ、イガイガ状態で不快な毎日。かねてから、その効能と評判をしっていたけれど、その値段からなかなか試すことができなかった「マヌカハニー」を購入しました。 マヌカハニ... 2016.02.11 グルメ
料理 自家製オイルサーディンの作り方 DHAとEPA効果で生活習慣病予防になる保存食 DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富な鰯のオイルサーディン。新鮮な真鰯がとても安く買えたので保存用に自家製オイルサーディンをつくってみました。冷蔵庫で1週間ほど、キープできるのでお酒の肴やパスタの具材として使っ... 2016.02.07 2018.06.03 料理
料理 黒トリュフ塩でいただく、ピカ子のしじみ鍋 シンプルに塩が美味い! 「ぷっすま」で紹介されていたピカ子さんの「しじみ鍋」。エキストラバージンオリーブオイルとトリュフ塩でいただく、ちょっと贅沢な鍋。トリュフ塩はまだ未体験だったので味は未知数。しじみ鍋といえば、やはり定番のレシピはこちら。これ、本当にしじみのエ... 2016.02.06 料理
料理 野菜たっぷり、おからのヘルシー卵焼き 朝活もはかどる! 日本の伝統的な健康食品、おから。おからもついつい大量に作りすぎてしまいますが、そんな時は朝の卵焼きに混ぜ合わせるだけで、食物繊維豊富な健康な一品に。 美味しくて食べ応えのある卵焼きに変身します。おからはご存知の通り、豆腐を作るときにできる大... 2016.02.03 2016.02.06 料理
Amazon 待望のグッドワイフ シーズン5&6&7がAmazonプライムで一挙見放題 配信開始! ※2016/10/9追加 なんと今年5月まで米国で放送されていた、「グッドワイフ」シーズン7(最終シリーズ全22話)もプライム会員向けに字幕版が一挙配信です!シーズン1~7まで日本未公開のシーズン5~7含めての一挙公開となっています。プライ... 2016.01.31 2020.03.15 Amazon
ガジェット 車のバッテリー電圧と寿命をチェックする バッテリーチャージャーシステムモニター【レビュー】 ここ数週間の寒さもあり、バッテリーがあがることが度々。私の場合はもっぱら街乗り用で週末しか乗車しないこともあって、バッテリーが十分に充電されていないためか、今月になって週末に乗車しようとするとうんともすんとも言わず、ジャンプスターターで起動... 2016.01.31 2020.04.06 ガジェット
料理 鮭とクレソンのホイル焼き 食欲増進・消化促進するクレソン活用レシピ 水耕栽培でモリモリ育つ、新鮮クレソンを活用したレシピ。クレソンにはβカロテンの他にもカルシウム、カリウム、鉄、ビタミンCが豊富で、クレソン独特の辛みをだすシニグリンという成分がポイントです。 シニグリンはワサビ等にも含まれる成分ですが、食欲... 2016.01.27 料理
料理 ひじきハンバーグ柚子ソース仕立て ふわふわ食感が癖になる、低カロリーなヘルシーハンバーグ 今晩はは鶏ひき肉と木綿豆腐、そしてひじきをつかったヘルシーハンバーグに挑戦。豆腐だけではなく鶏ひき肉を加えているので腹持ちも十分、食べ応えは十分ですが、1人前の栄養素は243kcalと牛肉を使うハンバーグの約半分なのでダイエットにも最適なレ... 2016.01.26 料理