【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>
料理

鶏肉だんごと白菜の煮込み 旬の白菜を食べつくす

冬野菜の代表格、白菜。柔らかくとろけるような白菜の甘味とほくほくの人参、そしてほろっとやさしい味の鶏肉だんごだけのシンプルな煮込みですが、寒い冬にぴったりな御馳走です。お好みでポンズや七味をかけていただきます。またご飯をスープに浸して食べる...
料理

ポークジンジャー 酸味と甘みが凝縮されたキウイソースでお肉も柔らかジューシーになる

今日はフルーティーな酸味と甘みが絶妙なキウイソースでいただく、ポークジンジャーです。やや薄切り肉を使いましたが、厚めの豚ロース肉でも十分柔らかくなるので、お好みで。味の決め手はキウイですが、堅いお肉を柔らかにする効果があります。漬け時間は約...
丼ぶり

ふわとろ親子丼 お店の味を自宅で実現する3つのコツ

親子丼といえば、祇園下河原にある京都の名店「ひさご」の親子丼は忘れられない味。 丹波の地鶏と九条ネギをつかった親子丼は旨味と甘味が絶妙で、何度でも通いたくなります。そして、京都ならではの山椒の香りもアクセントになって、まさに大人の親子丼です...
ガジェット

Dell Inspiron 14 (5000シリーズ)を購入。SSDへ換装して爆速化。

ここ数年はタブレットばかり使って、作業はデスクトップPCでというスタイルでしたが、床暖のあるリビングでも気軽に使えるノートPCを新調しました。 前モデルはVAIOの量販店モデルでVGN-SZ74B/B(2007年)。長らく使っていなかったの...
料理

ご飯にあうオカズ 鶏肉のマヨキムチ炒め-NHKあさイチレシピより

本日はNHKあさイチから料理研究家、藤井恵さんのマヨネーズを使ったごちそうレシピにトライしてみました。 マヨネーズ×キムチの組み合わせは納豆キムチ炒飯でも定番ですが、絡み合うとまろやかになり、相性抜群ですね。 ほどよくキムチの酸味も残って、...

生姜餡かけ醤油ラーメンと春菊の焼売 【レシピブログ ラーメン献立】

冬になるとタジン鍋の出番が多くなるわが家ですが、豊富なカロチンを含む、冬の緑黄色野菜の代表格、「春菊」を具材として肉汁じゅわーな焼売をつくってみました。個人的には春菊のあの独特の苦みが好みなのですが、あの香リ成分そのものにも胃腸を活性化する...
ライフハック

【腰痛解消法】 テニスボールでストレッチ

日本人の8割が1度は経験しているのが、「腰痛」。その原因の85%が原因不明とのことで、日頃の運動不足はもちろん、ストレスによって腰痛になってしまうケースもあるとか。私は十数年の腰痛持ちですが、整形外科などに何度か通うものの、先生は開口一番、...
生活雑貨

【レビュー】スマホ老眼!?JINSで遠近両用メガネ(リーディンググラス)をつくってみた

つい最近になって手元の文字が少し見づらくなっていることに気づきました。 少し前に眼鏡を新調したときに、遠くはよく見えるのに手元がどうしても見づらい、逆に手元にあわせると遠くが見づらいということで何度かレンズを交換したことが発端です。※JIN...
料理

本場スウェーデンの家庭料理 「ヤンソンさんの誘惑」の作り方 カリッ!ホクッ!食感に感動

今年のボジョレーヌーボーの解禁日は11月19日(毎年11月の第3木曜日の午前0時)でしたが、平日はなにかと忙しかったこともあり、週末になってようやくボジョレーを楽しむことができました。食卓に並ぶのは、いつもの黒オリーブ、生ハム、各種チーズに...
水耕栽培

【水耕栽培日記】 蒔ききれなかった種を保存する方法

自宅で小規模ながら水耕栽培をやっていると、毎年悩みの種が”蒔いた残りの種の保存”です。 種だけに悩みの種なのですが、今年蒔いたサラダ菜にいたっては内容量が6mlということで約1,000-1,500粒ほどはいっています。 水耕栽培器のイエナで...
料理

旬の秋鮭を味わう、酒粕風味のちゃんちゃん焼き 【あさイチレシピ】

あさイチで芸能界きってのお料理上手な杉本彩さんによるレシピを早速トライ。旬の秋鮭とこれまた旬の酒粕を調味料として使う絶妙な組み合わせ。北海道の郷土料理として有名な「ちゃんちゃん焼き」はわが家ではホットプレートではなく、よくホイル焼きのメニュ...
ガジェット

【レビュー】Fire TV stick音声認識リモコン付き Amazonプライムビデオを楽しむためには必須アイテム

日本国内でもようやく9月24日に始まった「Amazonプライム会員」向けのサービスの1つ、「Amazonプライムビデオ」。 年会費税込3,900円を支払うことで、お急ぎ便などのサービスが受けることができますが、その中の目玉サービスがこのプラ...
料理

イタリアン風鰯の粉チーズパン粉焼き カリッカリの食感と香ばしさが美味い!

プリップリで活きのよい新鮮な鰯が手に入ったので、3枚におろしてシンプルにフライでいただきました。 ポイントはパン粉に混ぜ合わせておいた粉チーズ。フライにするとカリッカリの食感と食欲をそそる香ばしさがアップします。オリーブオイルで和えたトマト...
料理

クリーミーなバナナチーズソルベ おからビスコッティを添えて

レシピブログさんからたくさん小岩井チーズの詰め合わせをいただいたので、食後のデザートにソルベをつくってみました。小岩井工場産醗酵バターを使用した「ぬるチーズ」を使うことで、いつものバナナソルベがふわっとまろやかな感じになります。濃厚な味わい...
料理

自家製フルブラ(フルーツブランデー)始めました。 自然栽培のレモンでフルブラ紅茶

自然栽培の国産レモンを使ってフルーツブランデー(フルブラ)を仕込んでみました。フルブラとはお好みのフルーツをブランデーに1日以上、漬け込むことでできあがる美味しいフルーティーで爽やかなお酒。今回使ったサントリーのブランデーV.Oはマスカット...
料理

【時短料理】中トロ鮪のちらし寿司 甘めの味付けで食がススム

ミツカンの「すし酢」をいただきましたので早速定番のちらし寿司をつくってみました。今回のメインのネタは特売の「中トロ」!これだけでテンションあがります。そしてお手製の生姜の甘酢漬けを添えて。すし酢はいつもは実家の母に教えてもらった配合でつくり...
テキストのコピーはできません。