Amazon 【節約】Amazon定期おトク便で、常に割引価格で購入して買い物上手になろう! お買い物大好きな私は特に食材は自分の眼でみて判断したいこともあり、スーパーやJA(農協)、野菜販売スタンドで地元の採りたて野菜を購入することが多いです。一方で洋服以外の雑貨や嗜好品等はもっぱらAmazonか楽天、ヨドバシ、ネットスーパー(イ... 2015.11.03 2020.03.15 Amazon
料理 究極の「しめ鯖サンド」を作ってみた。ほうじ茶ラテでいただく休日ブランチにオススメ 本日のブランチは、知る人ぞ知る一品、「しめ鯖サンド(サバサンド)」。そして、濃い目にいれたほうじ茶を牛乳で割った「ほうじ茶ラテ」。これまで「美味しんぼ」や「クッキングパパ」等の著名漫画や「ヨルタモリ」でタモリさんが紹介。半信半疑でつくってみ... 2015.11.02 2021.04.25 料理
料理 豚肉とリンゴのバルサミコ酢ソテー はちみつ効果でやわらかジューシーなお肉になる 自宅ハーブの定番の1つ、ローズマリーで風味づけした大人なソテーの一品。 今晩のつけあわせはペンネでいただきます。豚ロースは分厚めのお肉ですが、はちみつを使うことでさらに柔らかく食べやすくなります。 しかも見た目も照りがでて臭みもなくとっても... 2015.11.01 2016.01.31 料理
お散歩 生田緑地ばら苑 2015秋 無料でバラの香りに癒される庭園 秋もだんだん深まるこの季節。わが家では毎年春・秋2回の恒例となる、生田緑地にある「ばら苑」へ出かけてきました。今年の開苑期間は10月9日(金)~11月1日(日)の約1ヶ月。開苑は土日祝日は朝9時~16時(最終入場は15時半まで)、平日は朝1... 2015.11.01 お散歩
料理 電子レンジでできる、美味しいローストビーフの作り方 今宵は牛ももかたまり肉が特売だったので、ローストビーフに決定。いつもはフライパンでつくりますが、今回は電子レンジで仕込んでみました。シーズニング後、30分放置+電子レンジで約7分+余熱放置10分の計47分。ソースづくりなどを含めても1時間以... 2015.10.26 料理
パスタ カボチャのニョッキと秋鮭のハニーマスタードソース for ハッピーハロウィン♪ サントリーから数量限定で発売されたばかりの、パンプキン風味のほんのり甘やかな香りとコクを楽しめる発泡酒、「パンプキンスペシャル」。濃色麦芽一部使用により厚みのある味わいを実現。さらにパンプキンと香料を用いることで“ホクホク甘いパンプキン”を... 2015.10.19 パスタ
パスタ 鯵と水菜のペペロンチーノ 干物の塩気×シャキシャキ食感が癖になるパスタ 週末のランチに鯵の干物と水菜を使ったペペロンチーノをつくってみました。 水菜のシャキシャキ感。 いつもはベーコンや豚バラ肉等の塩気のある肉系×水菜の組み合わせが定番ですが、今回は鯵の干物を掛け合わせ。 脂がのって塩味がきいた鯵の干物を使うと... 2015.10.17 パスタ
鍋 連子鯛の土鍋飯 ふっくらもちもちご飯にあう定番の味 今宵は連子鯛の土鍋飯。真鯛よりもお手軽な連子鯛(なんと1尾300円もしない)を使った、お安くできるけどなかなか侮れない土鍋飯です。連子鯛(れんこだい)は主に西日本に多く生育するきだいのこと。鯛の中でも比較的安価に購入できるので、干物や塩焼き... 2015.10.17 鍋
お散歩 横須賀・観音崎へぶらっとドライブ&散策 潮風が心地良い、癒しの地 3連休の最後はようやくお天気が回復したこともあり、潮風を感じたくなって横須賀・観音崎方面へドライブにいってきました。横須賀方面は今年1月以来なので、久しぶりの訪問。今回の目的は横須賀美術館を中心に観音崎公園をぶらっと散策することです。横須賀... 2015.10.14 お散歩
キッチングッズ 【燻製道】自宅で燻製を楽しむためのオススメ家庭用燻製器を調べてみた 「燻製」、まさに男のロマン。アラフォーにさしかかった男がハマる趣味のひとつでしょうか。 かくいう私もだんだん肌寒くなってくるこの季節になると、ガスレンジの下から燻製器を取り出して、黙々と燻製づくりをはじめる時期でもあります。 私が初めて「燻... 2015.10.11 2017.07.02 キッチングッズFeatured
ガジェット 【レビュー】Anker PowerPort Solar Lite 備えあれば憂いなしの太陽光充電パネル15W これまでいくつかの大容量モバイルバッテリーを購入して防災用途で備えていました。当たり前のことなのですが、大容量バッテリーともなると、iPhoneが10回程度充電可能な20,000mAh以上のクラスでは、フル充電には半日仕事になります。そのた... 2015.10.11 ガジェット
鍋 お手軽自宅で韓国料理 韓国風チゲ&米粉でねぎチヂミ&春雨サラダ 体の芯から温まろう! だんだんと肌寒くなってきたこともあり、キムチや香辛料をふんだんに使った韓国料理は体を芯から温めましょう! ということで、週末にまったりと自宅でつくる韓国風レシピのご紹介となります。 あさりのエキスが十分につまったベーシックな韓国風チゲ、米粉... 2015.10.04 鍋
料理 カジキマグロのケチャップ炒め ふわとろ食感が新鮮な白いご飯にぴったりな炒め物 忙しい平日に手早くできる、白いご飯にぴったりあうオカズのレシピ。 カジキマグロは高速回遊性の大型魚で脂ものっているので、バターや油との相性は抜群。 普段はムニエルやフライにすることが多いお魚ですが、本日はさっぱりしたカジキマグロをケチャップ... 2015.10.03 料理
LED 内玄関で自動点灯・消灯できる優れもの「ひとセンサー付きLED電球」を買ってみました 内玄関のダウンライトとして使っているレフ電球をLED電球(電球色)に交換しました。 選定のポイントは3つ。 ①言わずもがな、LEDに交換することで消費電力を抑えたい ②帰宅時など自動で点灯、消灯できる環境にしたい ③電球の色はレフ電球同等の... 2015.09.27 2018.12.29 LED
料理 蒲焼き秋刀魚の香味寿司 カリカリ梅の食感が絶妙な秋を感じる棒寿司のレシピ 昨晩は旬の秋刀魚を使った棒寿司をつくってみました。土鍋ご飯をつくるかどうか迷いましたが、今回はちょっとかわった棒寿司に。秋刀魚は醤油ベースのタレで蒲焼にして、ご飯もほんのりと味付け。ご飯に混ぜ合わせるカリカリ梅、ミョウガ、大葉を混ぜ合わせて... 2015.09.27 料理
料理 香港風醤油焼きそば 家庭でできる簡単調理法を使えば本格的な味になるかもしれない 家庭でつくる本格的な?香港風焼きそばの作り方。 蝦子麺(えびめん)があればより本格的になるかもしれないですが、常備などしているわけでもなく、今回はよくあるマルちゃんの焼きそばを使います。 またシーズニングソース(ソープカオ)があればよいので... 2015.09.25 2017.07.18 料理