パソコン BUFFALOのNASの故障3度目 安定性を誇る「WD Red」へHDD換装 これまで2度の故障ではSeegateのHDDへ換装していましたが、今回はWestern DigitalのHDDへ変更しました。NASのRAID環境向けに検証・設計されたHDD、「WD Red」で、保証期間がメーカー2年+販売店1年の3年保証... 2015.08.26 2015.08.29 パソコン
丼ぶり 季節先取り!秋刀魚の蒲焼を堪能する 先週ぐらいから今年の秋刀魚が早くもスーパーの鮮魚コーナーに並び始めました。とはいえ、初物は1尾500円ほどでお財布には厳しいですが、冷凍ものでも調理に工夫をすれば安価であっても120%楽しめます。というわけで、今晩は「秋刀魚の蒲焼丼」。旬な... 2015.08.25 丼ぶり
ガジェット マウス腱鞘炎対策にイイかも!Microsoftのエルゴノミクスマウス Sculpt Ergonomic Mouseを購入 自宅・会社ともPCを使うことも多く、ここ数年は通勤移動中にもスマホを欠かせないため、手を休める時間もない状況。デジタル断食を行おうと思うものの、これだけデジタルガジェットに依存している日常なので、なかなか辞めることは難しい。であれば、なるた... 2015.08.23 ガジェット
料理 牛肉のエスニック炒めサラダ仕立て 野菜をもりもり食べることができて栄養バランス抜群! 夏野菜をもりもり食べることができるサラダ仕立ての牛肉炒めです。野菜はお好みのものを使ってもOK。彩りよく仕上げると食欲もアップすること間違いなし!味付けがエスニック風味なので、夏バテ気味で食欲落ちていてももりもりいけてしまいます。今回はフレ... 2015.08.23 料理
丼ぶり 衣サックサク、エビもプリップリなエビカツ丼をつくってみました by 栗原はるみさんのエビカツ 長~い夏休みの最終日の晩御飯は、栗原はるみさんの定番レシピ「エビカツ」を使って、がっつり食べれるエビカツ丼に仕立てました。 すり身のエビカツは(それはエビコロッケ?食べた記憶あるのですが、プリッとした海老の身がごろごろ入って見た目以上に食べ... 2015.08.17 丼ぶり
グルメ 2015年11月19日解禁 オーガニックボジョレーヌーヴォー予約しました ボジョレーヌーヴォーの解禁日は、「毎年11月の第3木曜日午前0時」です。解禁日は当初11月15日でしたが、11月の第3木曜日になったのは土日にあたった場合、ワイン運搬業者が休日になるとのことで1985年から第3木曜日になったという大人の事情... 2015.08.17 2015.08.18 グルメ
料理 春雨とひき肉のミニトマト炒め 夏野菜たっぷりボリューム満点! 塩田ノアさんのレシピから 何気にNHKきょうの料理をみていたら、なかなかユニークな料理家が手さばきよく調理していた一品。 その料理家の名前は塩田ノアさん。 お母様も料理家の塩田ミチルさんで、お父様はあの有名な評論家の塩田丸男さんと聞いて納得。 春雨に豚ひき肉の肉汁と... 2015.08.13 料理
パソコン XPS8300をWindows 10にアップグレード!快適度はいかに? 前回の記事で、4年前の旧式デスクトップPC、XPS8300のHDDをSSDに換装して高速化に成功しました。次はWindow7からWindows10へのアップグレードを行います。Windows10へのアップグレードプログラムは1年間無償なので... 2015.08.13 2015.08.19 パソコン
料理 「鯵の冷や汁」 猛暑を乗り切る夏の郷土料理の汁かけご飯 本日の晩御飯は宮崎の郷土料理、「鯵の冷や汁」。 お盆休み真っ只中、うっかり風邪をひいてしまって寝込んでいた私に妻がつくってくれました。 郷土料理だけに味付けや具材は各家庭によって様々。 今回は鯵の干物を使わず、塩も使わず、新鮮な鯵を焼き上げ... 2015.08.12 2018.05.03 料理
パソコン XPS8300をSSDに換装して高速化に成功! 私のメインPCでもあるデスクトップは2011年1月に発売されたDellのXPS8300。既に4年以上経過していますが、いまだ現役です。スペックはCPUがIntel Core i7 2600(sandy Bridge)、メモリーが12GB、G... 2015.08.11 2015.08.19 パソコン
料理 フライパンでつくる、簡単でヘルシーな豆腐ドーナツのレシピ 自宅でつくる簡単おやつ。本日はお菓子づくりで有名な料理家、なかしましほさんの豆腐を使ったヘルシードーナツです。 油をつかって揚げるものの、豆腐でつくる分、ややヘルシー。味・形状は沖縄のサンターアンダーギーに似ていますが、油っぽくなくさっぱり... 2015.08.11 料理
iPhone iPhoneのホーム画面からアイコンが消えた場合の対処方法と防止策 つい先日、ポケットにiPhoneをいれていて気付かないうちに複数アイコンを削除してしまいました。 通常iPhoneのアプリはホーム画面でアイコン長押しでぷるぷる状態(正式名称は何でしょう?)にしたうえで消去することができます。消してしまった... 2015.08.11 iPhone
粉もの メレンゲでふわふわお好み焼きを作ってみた お好み焼きといえば、関西。関西人のソウルフード。外で食べるお好み焼きは美味しくて当たり前。自宅でも工夫すれば美味しく焼き上げることができます。前回、「関西風お好み焼きを美味しくつくるコツ」でご紹介したお好み焼きは、なんと生地をふんわり仕上げ... 2015.08.09 2019.12.28 粉ものFeatured
LED 【レビュー】LED非常信号灯(エーモン)発煙筒の代替品として半永久的に使えて経済的です 車検の時期が近づき、近所のオートバックスで車検見積。発煙筒の有効期限がちょうどきれていたことがわかり、急きょオートバックスのお兄さんにオススメされたLEDの非常信号灯(エーモン)を車検前にアマゾンで購入しておきました。発煙筒には使用期限があ... 2015.08.08 2021.05.17 LED
デザート 玲瓏豆腐(こおりとうふ)夏にぴったりな涼しげな寒天を使ったヘルシーデザート 本日の食後のデザートは「玲瓏豆腐(こおりとうふ)」です。玲瓏豆腐は江戸時代のベストセラー料理書、「豆腐百珍」に58番目に掲載されている新感覚フード。酢醤油と辛子で食べるとおかずとしても酒の肴としてもOKですが、きな粉と黒蜜でスイーツとしても... 2015.08.04 2015.08.19 デザート
料理 赤紫蘇ジュースで猛暑を乗り切る!夏バテ防止の栄養価の高いドリンクのレシピ わが家の夏の冷蔵庫の定番、赤紫蘇でつくる「自家製赤紫蘇ジュース」をご紹介します。 赤紫蘇は梅干しを漬けたり、しば漬けなどの着色用にも使われるので梅雨時の6月頃からスーパーなどでもよくみかけます。一方で赤紫蘇にはアントシアニンが豊富に含まれる... 2015.08.03 料理