料理 春を感じる3品 ウドの酢味噌和え・きんぴら・天ぷら シャキシャキ食感・風味とも極上 今日は地元のマルシェで新鮮な山ウドや朝採りの筍が入手できたので、春の食材を使った簡単和食にトライ。ウドの酢味噌和えとウドのきんぴら、筍とウドの天ぷらをつくってみました。ウドは皮、皮を剥いた茎、穂先の葉の3部位に分けて調理すれば、3種類の料理... 2015.04.19 料理
料理 別府お食事処 とよ常 豊後さば御膳と天丼を堪能する 別府温泉を訪れた際に立ち寄った、お食事処「とよ常」。場所は古いホテルや旅館が建ち並ぶ、別府タワー近くにある「ホテル雄飛」の1Fにあります。夜だと少しわかりづらいのですが、大通りからはいってすぐのところです。◆とよ常(とよつね)【住所】大分県... 2015.04.19 料理
料理 【レビュー記事】 ヘルシー鰯フライにエバラ焼き肉のタレこだわり食感(中辛)があいます レシピブログさんの「エバラ焼肉のたれ こだわり食感でつくるシャキシャキレシピコンテスト」に参加中です。今回いただいた「こだわり食感」は中辛と塩レモン味の2種類。本日は中辛のタレをつかって新鮮な鰯をつかったカリカリフライにつけて食べてみること... 2015.04.13 料理
料理 春の筍づくし 5選 筍寿司、若竹煮、アサリと筍のスープ、筍ごはん、木の芽和え 春といえば、タケノコの季節。毎年こと時のために山椒の木は大切に育てている@dalahastです。関東では少し早目でしたが朝どり筍を定番レシピで堪能した1週間でした。筍ごはんに始まり、若竹煮、筍の木の芽和え、筍寿司、そして旬なあさりと筍を使っ... 2015.04.13 2015.04.19 料理
料理 シャキシャキ新玉ねぎとジューシーな豚肉の組合せが絶妙な「さっぱりポークソテー」 春の新玉ねぎはシャキシャキして甘くておいしくなる時期ですよね。新玉ねぎは収穫してすぐに出荷しているため、水分が豊富で柔らかく甘みが強いのが特徴です。今日はそんな瑞々しい新玉ねぎの食感を活かした一品をつくってみました。豚こま肉はごま油で香ばし... 2015.04.12 料理
料理 カレー風味が食欲をそそる、タンドリーチキンサラダ! 新鮮な野菜もたくさん摂取したい!でもお肉も食べたい!というときにはタンドリーチキンのサラダがオススメです。もちろんタンドリーチキンそのものは御飯のオカズにもベストマッチです。タンドリーチキンのサラダのレシピ【材料(2人前)】・鶏もも肉 2枚... 2015.04.11 料理
レビュー 井上涼の世界にはまった びじゅチューン! 井上涼さん、ご存じですか?その独特な絵柄と世界観は一度観たらきっと忘れないはず。かくいう私もすっかり、その虜になってしまいました。きっかけはNHKで放映されているミニ番組、「びじゅチューン!」。 2013年8月から放映中だったとのことですが... 2015.04.11 2022.01.10 レビュー
ふるさと納税 「ふるさと納税ワンストップ特例制度」 便利かと思ったけど確定申告する方が手っ取り早い! 2015年4月1日より、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が始まり、特定の条件下では確定申告をする必要はなくなりました。確かに確定申告をする機会が少ないサラリーマン世帯にとっては便利になったように思えますが、意外と面倒です。 大きな改善点... 2015.04.10 2019.03.05 ふるさと納税
グルメ 【大分お菓子】ざびえる本舗の南蛮菓「ざびえる」はお土産にオススメ 先日、大分銘菓として有名なざびえる本舗の「ざびえる」をお土産にかってきました。外箱は別珍(べっちん)調の箱で見た目もなんだか重厚で豪華な感じです。でも大分県でなぜ宣教師ザビエルの名前がついているのか?ざえびるに同梱されていた栞を読んで納得。... 2015.04.08 2017.06.15 グルメ
料理 奈良漬を食べた後の楽しみ 絶品!塩鮭・塩サバの酒粕漬け焼き お土産で買った山崎屋の「奈良漬」。 山崎屋は近鉄奈良駅近くの東向通りにある老舗のお店です。 瓜などの野菜を塩漬けにして何度も新しい酒粕に漬けかえながら仕込んだのが奈良漬です。私の好みは定番の「瓜」。 苦手な方もいるようですが、子供の頃からお... 2015.04.05 2018.02.11 料理
グルメ 大分が誇る郷土スイーツの「黒蜜やせうま」にハマった 「やせうま」・・・名前がなんだかデザートっぽくないですが、やせうまは大分県の誇るご当地スイーツです。出会いは、先日大分県に訪れた際、地元レストランにはいった時のことです。渡されたメニューに「ご当地スイーツ!おすすめ!」との文字が。思わずキャ... 2015.04.04 グルメ
料理 【レビュー記事】ミツカンほど塩レシピ 減塩でも美味しい、豚肉とパプリカのポン酢ソテー他 レシピブログさんの「ほど塩レシピをつくろう!」に参加中。ミツカンの穀物酢、味ポン、追いがつおつゆ2倍の3種類をいただきましたので、それぞれを活かした減塩レシピをつくってみました。 「ほど塩レシピ」とは、その名の通り、塩分を減らしながらも程よ... 2015.04.04 料理
料理 仙台牛たん食べ比べ 一福 伊達 喜助 つい先日東北・宮城県を訪問する機会があり、仙台へいったら牛たんを食べなきゃということで数店舗試してみました。まずはランチで訪れたのは仙台駅改札出てすぐ右側にある、牛たん通り。ここには牛たん定食屋さんと寿司屋さんが何軒か並んでいて駅近なのでア... 2015.03.28 料理
料理 【レビュー記事】モランボンあっさり塩ジャン焼き肉のたれを使ってみました レシピブログさんからモランボンの焼き肉のたれ「あっさり塩ジャン」をモニターでいただいたので早速使ってみました。 モランボンさんのソースでは以前、海老チリ用のソース「醤技中華 エビチリソース」を使ったことがあり、混ぜるだけで本格的な味わいの中... 2015.03.28 2015.03.29 料理
水耕栽培 LED水耕栽培歴13年 おすすめの水耕栽培キットから水耕栽培の良い点悪い点すべてを話します。 皆さんは「水耕栽培」をご存じでしょうか?水耕栽培とは読んで字のごとく、土を使わずにすべての野菜に適した配合に調整された液肥(養液)を使って植物を栽培する方法です。一般的に土から養分を吸収する従来の栽培方法と比較しても、植物がよく生育するとい... 2015.03.17 2023.06.12 水耕栽培Featured
パソコン 解決方法:「このリチャージャブルバッテリパックは使用できないか、正しく装着されていない可能性があります。」 ある日突然、ノートPC「VAIO」を起動すると、以下メッセージがポップアップで表示されて、作業をすることができず困ってしまいました。 「このリチャージャブルバッテリパックは使用できないか、正しく装着されていない可能性があります。ボタンを押す... 2015.03.17 パソコン