【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>
パソコン

ホームグループ作成で簡単安全にホームネットワークを構築する

普段は家庭内LANでNASのデータを共有しているので使っていませんでしたが、同じホームネットワーク内にあるPC間でファイルやフォルダの共有やプリンターを共有したい場合に使えるのが、Windows7以降に導入された「ホームグループ」(Home...
ライフハック

じめじめ梅雨時期の寝具のメンテナンス

本日、気象庁によると関東甲信越もいよいよ梅雨入りしたようです。 過去の平均データからみると、平年6月8日あたりから梅雨入りして梅雨明けは7月21日ごろと約1ヶ月半(44日)も梅雨が続きます。 平年に比べて3日、昨年より5日ほど早いです。 ※...
料理

【レシピ】 梅の酸味が食欲増進 ぶりと梅のオイスター炒め

今日はキューピー3分クッキングの藤井恵先生のレシピをためしてみました。 オイスターソースと梅の組み合わせが斬新ですね。 いったいどんな味になるのだろう?とワクワク。 梅の風味がオイスターに負けてません。 酸味がきいてなかなか奥深い味わい。こ...
ライフハック

AppleTVのAirPlayが途切れたり安定しない時にチェツクするポイント

AppleTVでAirPlayが安定しないAppleTV(2nd)をリビングに設置して使っていますが、いつからかAirPlayが不安定になり、コンテンツ再生エラーが多発することが多く、再生されてもすぐにとぎれブラックアウトになったりで、使い...
ライフハック

朝活ブーム フルーツグラノーラ常食中で健康生活習慣化 便利な収納方法教えます

特に健康やダイエットを意識していたわけではありませんが、今年になってフルーツグラノーラを朝食として食べることが習慣になっています。 基本的にフルーツグラノーラを適量+牛乳+バナナ輪切り、キウィ輪切り。もしくはヨーグルトと一緒に食べるというシ...
ガジェット

Googleのchromecast を120%楽しむ方法  購入セットアップ編

28日に発売されたGoogleのChromecastを購入しましたので、早速レビューします。AppleTV ユーザーであれば、わざわざ購入する必要もないかもしれませんが、Youtubeを頻繁にみたり、NAS上のコンテンツを直接視聴できるのは...
料理

初夏の香りで癒される ラベンダーアイスミルクティーの楽しみ方

我が家にこの春に仲間入りしたイングリッシュラベンダー(購入当時の写真)。 フレンチよりもイングリッシュラベンダーの形状のほうが好み。 午後のティータイムに、このラベンダーの花を使った美味しい紅茶をいれてみることにしました。 今日は蒸し暑くな...
グルメ

季節限定 夏の八海山 特別純米原酒は氷結酒で飲むと旨い!

渇いたのどに冷たい日本酒、夏の八海山 今年もようやく「八海山 特別純米原酒」の予約が始まりました。 この季節限定のお酒を知ったのは数年前。 いきつけの居酒屋で夏になると氷結酒としてメニューにでていて、自宅でも毎日のみたいなぁ・・・と思ってい...
グルメ

噂のセブンレイブンプレミアム 魚介豚骨醤油スープのつけ麺を食べてみました

昨年発売されるとネット上で美味しい!と話題になったセブンイレブンプレミアムの「冷凍つけ麺」の冷蔵版、「セブンレイブンプレミアム 魚介豚骨醤油スープのつけ麺」を遅まきながら食べてみました。 ※本当は冷凍を買いたかったのですが、見つからず(間違...
水耕栽培

水耕栽培の基礎トレーニング開始 入門書を図書館で借りてきました

水耕栽培を基礎から学ぶ今更ながらではありますが、図書館で水耕栽培の基礎となる入門書を数冊借りてきました。「いつでもレタス」で有名な伊藤龍三さんの「100円グッズで水耕菜園―土がいらない、野菜47種類の育て方」、その弟子の河村毬子さんの著書「...
パスタ

ホクホクでシャキシャキ 春キャベツと新ジャガの新緑アンチョビパスタ

見ための新緑感が春らしく、ホックホクの新ジャガががっつりはいっているのでお腹も満たされる男子向け簡単パスタ。 アンチョビはアンチョビフィレでもペーストでもOKです。 塩分はアンチョビによって違うので味をみつつ調整してください。【材料(2人前...
GreenFarm

コリアンダーの水耕栽培発芽遅延 痛恨のミスをしていたことが発覚

Green FarmでLED水耕栽培日記です。 コリアンダーは9つの培地に植えつけたものの、9日ばかりたってようやく発芽したのは3つ程度で、他はいっこうに発芽していません。 おかしい・・・と思ってネットで調べたら、恥ずかしながら痛恨のミスを...
GreenFarm

Green FarmでLED水耕栽培日記 ハーブ発芽中

水耕栽培器のGreen Farmでの第二期はハーブを育てることにしました。純正の種子、培地スポンジ、液肥は使わず、もうひとつの水耕栽培器と同じものを使っての試みとなります。オリジナルの種子はちょっと高くて野菜の収穫量で考えると個人的にはわり...
お散歩

春の生田緑地ばら苑が開苑 2014年5月

今年も生田緑地にある春のばら苑公開にあわせて出かけてきました。 元は向ヶ丘遊園地跡地にあった「ばら苑」ですが、川崎市が2002年に引き継ぎ、ボランティアの協力により日々のバラの育成や管理がされています。入場は無料ですが、車での来場者用の駐車...
ライフハック

HDDレコーダーの録画失敗 意外と知らない録画タイトル数制限の存在

HDDレコーダーが大容量化して、いまでは4K対応の5TBモデルが発売されるまでになっています。 ただし予約や録画できるタイトル数には各社制限があることに注意する必要があります。 つまり録画可能なタイトル数を越えた場合、予約した番組がその時点...
DIY

SnapLiteに対抗?DIYで簡単につくれるiPhone用のスキャナースタンド

先日、PFUよりデザインが良いiPhone用のLED照明付きスキャナースタンド、「SnapLite」が発売されました。発売前からのティザーサイトやブロガーの記事でもステマ的にさんざん書かれているので、気にはなっていたのですが、個人的にはちょ...
テキストのコピーはできません。