【お得】Amazonギフト券をチャージするとポイント還元 >>
料理

圧力鍋でつくる塩豚レシピ 蒸し塩豚編

お正月に限らず、美味しそうな豚バラをみつけたときによく仕込んでいる「塩豚」。塩豚は焼いてもよし、煮ても良し、蒸しても良し。 様々な料理の具材としても、そのまま1品料理としても大活躍する食材です。これまでのご紹介記事はこちら。・絶品!塩豚の作...
パソコン

BUFFALOのNASの故障したHDD換装しました

2年前に購入したBUFFALOのNAS (リンクステーション) LS-WVL2.0TL/R1の赤ランプが昨年11月末より突如として点滅し、NASNavigator2のNASアイコンにもびっくりマークが表示。どうやらHDDの寿命がきてしまった...
ブログ

Windows Live Writer で投稿画像を既定に設定する方法

Windows Live WriterのTips備忘録です。このブログはPC経由で記事を更新する場合は、WindowS Live Writerを使っています。ただレシピの画像を毎回たくさんアップする場合、投稿する画像サイズ、透かし、画像のリ...
料理

田中平助商店の小鯛の笹漬けで押し寿司をつくる

若狭目物、田中平助商店の小鯛の笹漬けは正月には欠かせません。 祖父が生存していたときから食べ続けている味です。 今年も田中平助商店からFAXで注文して取り寄せました。 ※ちなみにお取り寄せは11月末までにするのが無難。 お歳暮としても喜ばれ...
料理

ささっと作って食べる納豆おろし餅

ホームベーカリーでつくるお餅は既製品の切餅などと違って、もち米密度がぎゅっとつまって美味しいと思います。あっという間になくなってしまったので年明け早々追加でお餅をつきました。ちょっと小腹がすいたときに、ささっとつくって食べれる「納豆おろし餅...
料理

いかの燻製とセロリのさっぱりレモンマリネは美味

お正月に限らずわが家では定番のおつまみレパートリーとなっている、「いかの燻製とセロリのさっぱりレモンマリネ」のご紹介です。 わが家では年末に仕込み、お節とあわせていただいる定番レシピとなっているほど。ビールにもワインにも日本酒にもなんでもあ...
ブログ

2013年新年スタート 今年の目標を設定

  今年も京都下鴨茶寮のお節料理とお雑煮(関東風?)を食べることから始まります。 箸休めにいかの燻製とセロリのマリネ。 お酒はマヴィのオーガニック赤ワイン(干支ラベルのワイン)。 ほろ酔い気分ではありますが、本日は2013年1月1日というこ...

毎年恒例のねぎま鍋(葱鮪鍋)そして年越し蕎麦へ

毎年大晦日はマグロをふんだんにつかった「ねぎま鍋」でしめます。ねぎま鍋はマグロと葱をふんだんに使った鍋です。漢字では葱鮪鍋と書いて「ねぎま」鍋と読みます。ねぎま鍋はWikiによると、葱鮪鍋の「ねぎま」の「ま」の意味については諸説ある。・葱鮪...
レビュー

今年の買ってよかった大賞(2012年版)が決まりました

iPhoneの宅配追跡アプリ(ドコ小包)を愛用していますが、今年の登録数が80を越えていました。 ほとんどがネットショッピングでの受取で利用していたので、月当たり6~7回、毎週1回以上は何かをネットで購入していた計算になります。ブログで紹介...
生活雑貨

これだけは揃えておくと便利な大掃除グッズ(2012年版)

2012年もあと本日1日を残すのみとなりました。 あれほど休みがあったのにもかかわらず、年末ぎりぎりのところで大掃除まっただ中です。 そこで手っ取り早く掃除ができる便利なグッズをご紹介します。◆キッチンの油汚れまずキッチンまわりの頑固な油汚...
丼ぶり

美味しくてヘルシー 合挽肉を使ったコンニャクそぼろ丼

今日は冷蔵庫にあった合挽肉を使ったそぼろ丼をつくります。これも先日の生姜焼き同様に10分時短メニューでぜひレパートリーに加えてください。ポイントは合挽肉と一緒に炒めるコンニャクです。コンニャクの触感がいい感じ。^-^見た目、牛すじ肉の煮込み...
料理

ホームベーカリーで正月用のお餅をつくってみました。つきたてのホカホカお餅を楽しむ簡単レシピ

お正月には欠かせない、「お餅」。昔は杵と臼でついてつくるのが馴染みのある風景でしたが、最近では都心部ではあまりみかけなくなりました。 もちろん既成のお餅をかってきて、網で焼いたり電子レンジで温めて食べるのもありですが、やはり自宅でつきたての...
住宅ローン申込・借換の記録(フラット35)

長期金利上昇受け1月から住宅ローン金利引き上げへ

長期金利の上昇を受け、大手銀行などは1月から住宅ローン金利を引き上げることを発表しました。長期金利の指標となる10年物日本国債の利回りは、11月に一時0.7%を下回り、9年5カ月ぶりの水準まで低下しましたが、安倍新政権が補正予算の編成で、新...
料理

10分でつくる時短レシピ カフェ風生姜焼きプレート

時短メニューのご紹介です。 今回は10分でつくる生姜焼きです。 ご飯とサラダもいっしょにカフェ風にワンプレートにまとめました。ポイントとして、生姜焼きはタレにつけすぎるとお肉が固くなってしまうので漬けません! 薄力粉をまぶしてお肉を先に焼い...

白菜もたっぷり美味い鍋 とり野菜みそ鍋

連日、鍋ネタ投稿。今日はとり野菜みそ鍋です。石川県ではかなりメジャーなみそ鍋だそうで、石川県出身の美容師さんから教えていただきました。ベースに使うまつやの「とり野菜みそ」にはノーマルな味噌味、ピリ辛、トマト味、とんこつ味の4種類がありますが...

体が喜ぶ滋養たっぷりなしじみ鍋 ダシが美味

体が喜ぶ滋養たっぷりなしじみ鍋のご紹介です。 しじみ(蜆)は古くから滋養に役立つ健康食品として親しまれ、特に肝臓に良いとされています。これはしじみに含まれるオルニチンというアミノ酸成分に肝機能を改善する効果があるそうです。また、脂質アップに...
テキストのコピーはできません。