先日、大分銘菓として有名なざびえる本舗の「ざびえる」をお土産にかってきました。
外箱は別珍(べっちん)調の箱で見た目もなんだか重厚で豪華な感じです。
でも大分県でなぜ宣教師ザビエルの名前がついているのか?
ざえびるに同梱されていた栞を読んで納得。
”天文20年(1551年)豊後の国を訪れたフランシスコ・ザビエルは、大友宗麟の庇護を受け、神の教えを広めると共に、小学校や大病院を次々に建て、府内の街(現在の大分市)に、南蛮文化の花を咲かせました。その功績を讃えて、和洋折衷の菓子・南蛮菓「ざびえる」が誕生しました。
バター風味豊かな洋風の皮と、精選された純和風の白餡と、ラム酒に漬けたレーズンを刻みこんだ2種類の餡が、遠い昔の府内の夢へと誘います。
50年以上愛され続ける大分の代表銘菓です。”
金と銀があり、金はラム酒漬け刻みレーズン、銀は白餡がはいっています。
私の好みとしては金かな・・・ どちらも皮がビスケット生地でくるまれているためか固めで餡もぎっしりつまっていますが、同様のタイプのお菓子よりは少しクセがあるかもしれません。
和洋折衷だから仕方ないのかもしれませんが、皮はもっと柔らかいほうが、この手のお菓子ではよかったかも・・・というのが正直な感想です。
▼食べる前の状態では、中身がなにか判別つきません。包装紙で判別します。
▼こちらはラム酒漬けレーズン入りの餡の「金」。
▼こちらは白餡の「銀」。
大分銘菓としては1962年以来のロングセラー商品とのこと。
食感には好みはわかれそうですが、パッケージが異国情緒たっぷりなのでお土産には喜ばれると思います。
dalahast的評価:★★★☆☆