アセットアロケーション

今からREITを買うべきか?

今日のお昼の番組で勝間和代さんが出演されていてREITの積立投資について少しだけ触れていましたが、それを受け売りで考えもせずに買ってしまうのは考えもの。 わたし自身も2年前から始めたインデックス投資信託による積立の初期ポートフ...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(2013年3月20日)

インデックス投資信託の積立状況の積立状況(2013年3月20日時点)です。 5つのアセットクラスにインデックス投資信託を使って分散投資を実践中ですが、各資産の比率は以下の通りとなっています。 先進国株式インデックスの+36.03%...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(2013年3月7日)

楽天証券によるインデックス投資信託の積立実践記録です。 以前はアクティブ投資が中心でしたが、2年ほど前から地道に毎月定額で積立をしています。 国内株式、国内債券、海外先進国株式、海外新興国株式、海外先進国債権の5資産に各20%...
統計調査

世帯収入増加 働く主婦増加が要因

  総務省が19日に発表した2012年の家計調査報告によると、サラリーマン世帯の収入と消費がともに前の年に比べて増加しているようです。 この不況下、世帯主の収入はほぼ横ばいにも関わらず、なぜ世帯収入が...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(2013年2月17日)

楽天証券でインデックス投資信託を分散積立実践中です。アセットアロケーションは各資産20%配分で設定していますが、現時点での比率はグラフの通りです。 5資産トータルで+19.03%。 各アセットクラス毎にみると、eM...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(2013年2月6日)

  インデックス投資信託による積立状況です。自分年金構築のために毎月定額自動積立をしています。6日現在の5資産トータルで+19.01%となっています。昨日は20%を越えましたが、現在のアセットアロケーションを検討するにあたって、...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(2013年1月31日時点)

インデックス投資信託の積立状況です。毎月定額積立でじぶん年金として備えています。 現在のアロケーション比率はこちら。 国内株式は積立て以来+20.51%、海外先進国株式は+30.08%、新興国株式+22.50%、国内債券+1...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(2013年1月16日現在)

インデックス投資信託による毎月積立て記録です。 2013年1月16日現在のアセットアロケーション比率は以下の通りです。各アセットクラスとも20%での比率で運用中。 5資産合計で+16.34%。特にSMTグローバル株...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(2013年1月6日現在)

インデックス投資信託による積立実践記です。  このインデックス投資信託は60歳をひとつの区切りと考えた長期投資による「じぶん年金作り」を目指しています。 2013年1月6日現在のアセットアロケーション比率は以下の通り...
アセットアロケーション

2013年1月現在のポートフォリオ(MONEX VISION)

新年あけましておめでとうございます。 今年もインデックス投資信託による毎月自動積立をベースに「じぶん年金」を構築していきたいと思います。 12月28日現在のMONEXのポートフォリオ管理ツール、「MONEX VISIO...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(2012年12月末)

インデックス投資信託による積立実践の記録です。5資産分散投資により、長期的にじぶん年金をつくっていく試みで、毎月定額の積立投資をおこなっています。 インデックス投信による積立は2年経ちましたが、2012年末時点での現状を記録します。 ...
住宅ローン

長期金利上昇受け1月から住宅ローン金利引き上げへ

長期金利の上昇を受け、大手銀行などは1月から住宅ローン金利を引き上げることを発表しました。長期金利の指標となる10年物日本国債の利回りは、11月に一時0.7%を下回り、9年5カ月ぶりの水準まで低下しましたが、安倍新政権が補正予算の編成で、新...
アセットアロケーション

毎年1回のリバランスを実行(2012年12月22日)

2011年1月から毎月定額でインデックス投資信託の自動積立てによるじぶん年金づくりを実践中です。毎年12月に増額投資によるリバランスを行うルールで運用しています(定期型によるリバランス)。 2013年を迎えるにあたり、現時点の...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(12月22日時点)

今年もあと1週間少しとなりました。インデックス投資信託による分散長期積立の実践記録です。 現在の比率は国内株式が20%、国内債券が17.6%、先進国株式が21.4%、新興国株式が21.3%、 先進国国債が19.7%となっています。...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(12月14日時点)

インデックス投資信託による分散積立状況です。5資産トータルで+7.78%となっています。 特にSMTグローバル株式インデックス・オープン、SMTグローバル債券インデックス・オープン、eMAXIS新興国株式インデックスが好調でそれぞれ+...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(12月03日時点)

2012年12月3日時点のインデックス投資信託の積立状況です。5つのアセットクラスへの分散投資を実践中です。今年も早12月となり、ボーナス月の積立金増額によるリバランスのタイミングとなりました。 先進国株式がやや比率高になっているので、...
住宅ローン

住宅ローン金利が過去最低更新

ただいま住宅ローン借換えを申し込み中です。11月の実行金利が1.57%(20年以下)となり、フラット35への借換えも可能と今更ながら知ったことでいくつかの金融機関で話をきくところから始まりました。 今週、ようやく仮承認となり、本承認のための...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(11月23日時点)

それほどチェックも必要のないインデックス投資信託による積立ですが、久しぶりに(一時的ですが)5資産すべてプラ転したので記録としてアップデートします。^-^; (毎月たんたんと自動で積立するだけですので、非常に退屈なのですが投資センスがな...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(11月18日時点)

2012年11月18日時点のインデックス投資信託による分散積立状況です。 これまでのところ海外の比率が高まってきていますが、各資産の比率(アセットアロケーション)は当初決めた各資産クラスで20%からは大きく乖離していません。 ...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(11月9日時点)

インデックス投資信託による積立記録です。楽天カード引落による自動積立でインデックス投資信託を分散投資しています。 11月9日時点の5資産分散の状況ですが、トータルで+1.78%となっています。 日本株式(TOPIXインデッ...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(10月31日時点)

eMAXIS、SMTのインデックス投資信託を使った毎月定額自動積立を実践中です。 国内株式、国内債券、海外先進国株式、海外新興国株式、海外先進国債権といった5つのアセットクラスに分散投資をしています。 10月31日時点のア...
統計調査

65歳定年制導入による影響度

厚生労働省は2012年の高年齢者雇用状況の集計結果を発表しました。 ※従業員31人以上の企業約14万社を対象とした調査 希望者全員が65歳以上まで働ける企業の割合は前年比0.9ポイント上昇の48.8%で、06年の統計開始以来、過去...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(10月19日時点)

インデックス投資信託による毎月定額の積立状況です。国内株式、国内債券、海外株式、海外債券、新興国株式の5資産分散投資を実践中です。 現在のアセットアロケーション比率は以下の通りです。先進国株式が好調であった分、比率が少し高まっ...
節約術

発想の転換で貯蓄できるひとになろう!

10月17日は貯蓄の日です。貯蓄の日(ちょちくのひ)は、1952年に日本銀行が10月17日を勤労の収穫物であるお金を無駄遣いせずに大切にしようという意味を込めて制定した記念日です。 現在の日本の貯蓄率はどのようになっているのでし...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(10月10日時点)

インデックス投資信託による毎月定額の積立状況です。 5資産分散投資によるトータルリターンは現時点で+2.48%となっています。TOPIXインデックスのみ▲3.67%とマイナスになっていますが、グローバル株式インデックスが+8.9...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(9月29日時点)

  インデックス投資信託を楽天カード自動引落サービスを使って、毎月定額の積立投資を実践しています。以前はアクティブファンドや外貨取引を中心に運用していましたが、リーマンショック以降、方針を転換して、インデックス投資信託(ノーロー...
Headline

厚生年金基金制度廃止へ、使命終えたヽ(`Д´)ノ

まさかの厚生年金基金制度廃止の方針を決定したとのニュースが。ヽ(`Д´#)ノ AIJ投資顧問による企業年金の資産消失事件を受け、厚生年金基金のあり方を検討してきた厚生労働省は27日、基金制度を一定の経...
Features

老後は年金のみでは賄えず、金融力調査の結果から

老後、「年金のみでは賄えず」が18歳以上の80%を占めているという調査結果ができました。 金融広報中央委員会が18歳以上の個人のお金に関する知識などをつかむため実施した「金融力調査」の結果です。 老後の費用について...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(9月16日時点)

インデックス投資信託による自動積立実践の記録です。私は国内株式,国内債券,海外先進国株式,海外債券,新興国株式の5資産について、それぞれのインデックス投資信託を選んで、毎月定額で自動積立てをおこなっています。 毎年6月、12月は増額による...
アセットアロケーション

インデックス投資信託の積立(9月9日時点)

9月9日時点のインデックス投資信託による積立状況となります。5資産へ分散投資中ですが、トータルで+0.41%とわずかにプラスの結果となりました。 特に海外株式が上昇し+7.01%となったことにより、TOPIXや新興国株式の低調をカバーし...
タイトルとURLをコピーしました