自分年金構築のためのステップ

自分年金構築のための基本的なステップは次の通りです。必ず第一段階、第二段階を経て、具体的な自分年金ポートフォリオを構築しましょう。

自分年金構築のためのステップ1自分年金構築のためのステップ2
◆第一段階
まず、資産全体のバランスシートを把握する。

資産全体のバランスシートを把握する

◆第二段階
金融資産全体のポートフォリオを組む。
(資産3分法: 安全性資産、流動性資産、運用性資産に分ける)

金融資産三分法 貯蓄は3つの部屋にわけて管理する

◆第三段階
利殖性資産のポートフォリオを組む。
第二段階で分類した運用性資産につき、ご自身のリスクに応じたアセットアロケーションでポートフォリオを構築する。 例)外国株式、国内債券、外国債券、国内株式

◆第四段階
株式や投資信託などの銘柄(商品)を組み合わせをする。
第三段階で決めたアセットアロケーションの具体的な商品の組み合わせを検討します。

次はこのステップにあわせて順次みていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました